新年の初釣りはアジングから。
teamOMT(大入島を守る釣り人会)の新年行事で新年会アジングを兼ねて大入島での清掃活動を実施した。
大入島フェリーで渡航。
teamOMT会長ご挨拶から。
皆さん好きなポイントに散らばってスタート。
先ずは20センチ級から。
和気あいあいと仲間達とのアジングは楽しい。
teamOMTメンバー皆さんも次々と良型アジを仕留めていく。
午後10時になり検量所に会員達が戻ってきたが、良型の尺超えアジばかり🐟🐟素晴らしい。
優勝🏅は2匹で65センチで会長(中)
表彰式が終わったらteamOMT恒例の豚汁を皆さんに。冷えた身体に熱々の豚汁は温まります。
夜明けから軽くアジングして、今回は高松港での清掃活動に。
波止では釣り糸やワーム類、タバコ等を拾っていきます。
清掃活動はゴミ拾いだけではなく波止の撒き餌跡、イカ墨跡もブラッシングして落とします。
お願い☝️
エギング等のイカ釣りの方は水汲みバケツを持参して、墨が波止に出た場合は必ず流して下さい。
立入禁止区域での釣りは辞めて下さい!
夜間に大入島フェリー株式会社の社長から連絡があり、どうやらフェリー乗り場の桟橋から釣りをしている者が居るとの通報でしたので確認すると、立入禁止、釣り禁止と看板があるにも関わらず駐車場に堂々と車を停め不法侵入して釣りをしている3名がいた。
本人達に立入禁止と看板あるが故意に入ったことを認めた為、不法侵入で警察署にて始末書処分とするか、管理者の大入島フェリー株式会社社長との協議の結果、二度としないという約束で今回は三人の個人情報、車輌ナンバー等を聞き入れ厳重注意処分となりました。
フェリー乗り場桟橋では危険なため釣り等で立入はしないようお願いします。
今後、防犯カメラが設置されますので車輌ナンバー及び顔写真等がデータ保存され不法侵入者として警察署に提出されます。
皆さん清掃活動のご協力お疲れ様でした。
ありがとうございました。
大入島地区長会会長からも「皆さんいつもご苦労様です。これからも宜しく頼みます。」と御礼の言葉を頂いております。
シマノクリーンナッププロジェクトにも賛同しております。
行政(佐伯市)が後援するteamOMT(大入島を守る釣り人会)では老若男女問わず釣りマナー向上及び釣場保全活動に協力支援して下さる会員を募集しております。アジング主体にフカセ釣り、エギング等を仲間達と楽しみませんか❓会費は無料です。
入会のご案内はこちらまで。
大入島は釣り禁止中です!
令和4年2月現在、コロナ感染防止対策として、釣り、レジャーや観光での渡航はできませんので、詳しくは佐伯市ホームページにて確認下さい。