シマノインストラクター田中修司氏とアジングIN愛媛県佐田岬エリア・ナイトゲーム編②からの続き☝️


佐田岬まで来たのだから尺アジの数釣りが欲しいところだが・・・🤔


八幡浜港で夜明け前まで頑張ってみたが、反応無し🤔



空が白み始めてきたのでナイトゲームを終了して、昨夜、比較的に良かった伊方港に良型を期待して戻ってみる🚐



岸壁角地ではカゴ釣り師達が20センチ級のアジをポツポツと拾っていた👀


良型の回遊を期待してデイゲームスタート🎣


水深は15メートルくらいだろうか、一旦、ボトムまで入れて探ってみる🤔



風が強くなってきて潮流と逆方向だったので、重めのジグヘッドに小さめのワームに変えて風抵抗を軽減して、風に向かってフルキャストして素早くラインメンディングし、潮流に仕掛けが馴染むよう、ある程度はサミングしながらラインを送り出していくと下降潮流に馴染んで吸い込ませていくとアタリ☝️



オープンベールでサミングしながら沈降潮流にトレースするとアタリが出やすい☝️

これは磯釣りでの全遊動仕掛けでのテクニック👌






何匹か釣り上げていき、潮流が止まると同時にアタリも遠退きアウト🙅‍♂️



風が強くなってきたので帰り支度をしながらも三崎港に移動してみる🚐





大きな波止なので、なんとか風を避けることができそう☝️


1時間毎にフェリーが入港と出港を繰り返し、その度に船のスクリューで潮流に変化が出て、仕掛けを馴染ませるゲーム性があり面白い☝️


アタリはあるものの型が小さい🐟

型も小さく、やたらと細い魚体🐟





修ちゃんも型には不満😅


いくら釣っても型は伸びず、風も更に強くなってきたので、最終便フェリーを待たずに早めに帰ることに。




大分県佐賀関港に着いたのが昼過ぎだったので、佐田岬釣果に不満だったストレスからか、夕方までアジング続行して尺アジGETすることに😅



何ヶ所か回って、ギガアジポイントに入ってみることに🚐





満潮潮止まり前、25センチ級が時折、ヒットしてくるようになり、雰囲気がだんだんと良くなってきた矢先に修ちゃん尺アジGET👍

灯台下暗し☝️
愛媛県佐田岬エリアまで釣行したが天候の影響で本来、目的のポイントには入れず良型に巡り会えず、結果的には地元のほうが型も数も良かったというお笑い釣行となった😅


いずれリベンジを誓って、今回の佐田岬アジングは無事に終了、お疲れ様でした👋



本日のタックル

 

teamOMT会員募集中!

アジングフィッシングクラブ teamOMT会員募集中! | エブリイのゲーム・フィッシング



ロッド・シマノ製ソアレCI4+アジング480UR-S orサーティーフォー製Advancement PSR-60 NEXT STAGE

リール・シマノ製18ステラ1000SSSPG or ソアレCI4+500Sサーティーフォー製ZEROGRAダブルハンドルIII限定チタン

ライン・シマノ製サイトレーザーEXエステル0.25

リーダー・クレハ製シーガーグランドマックスFX0.6

ジグヘッド・ジャッカル製スイスイスイム0.81.5g

ワーム・ジャッカル製アミアミ1.5inch orタイドビート2.0inch orペケリング3inchヨワヨワグローorデカキビナ~ゴ2.5inchパールホワイト

ネット・レインズ製ライトゲームライディングネット