走行中に発見‼️



久しぶりに見たダットサン・サニー1000🚙




平成生まれの方は知らないでしょうか。


今の日産自動車の前進屋号はダットサンでした。


1966年4月にクーペ(2ドア)が先行発売されて10月にセダン(4ドア)が発売された。




エンジンA10型
1000cc  ハイカムシャフトOHVエンジンで最大出力56ps/6000rpm、最大トルク7.7kg-m/3600rpm。


前輪ダブルウィッシュボーンに横置き板バネを組み合わせた独立懸架に後輪は板バネのリーフリジッドとギアボックスは3速コラムシフト(セダン4速フロアシフトorボルグワーナー製3速ATが追加)でブレーキは前後ドラム式。最高速度135km以上だった。



画像のサニーは後部左側にスポーツと記載されたエンブレムがあるのでセダン4速スポーツモデルかと思われます。


その後、エンジン排気量が1200となる2代目サニーとなり、2004年まで9代目サニーが生産され終了。2017年ミャンマーにて復刻版生産開始。



画像のサニーはワーク製初期型のエクイップアルミホイールが装置されていたのも時代を楽しませてくれる👌



現在の軽自動車には性能は劣るものの、やはり古き良き時代の名車で絶版車となりプレミアム価格で軽自動車より高額です👌