エギング  鹿児島県 桜島エリアNo.5からの続き👋


桜島避難港1番から反時計回りに移動して避難港2番に🚐


左手の波止からはフカセ釣りの方が満員御礼👀

{DB1288E6-F606-4073-9CDA-C61349FD18CB}

異常無し👎

{D690F6C2-8822-4A94-8222-8DC7AC50AE0A}



避難港3番に移動🚐

{CA3FFD6E-130E-40AA-AE43-E645227C6191}
 


{3142AAB0-3C75-48CF-95E9-0E077CBEF91B}


赤潮が発生している模様👎

{38BFED60-5C42-4EC8-8A03-6878B55898A4}



避難港4番に移動🚐

{C4FDA323-FF03-419A-A1AD-89B3113718C4}



{4F7569B6-B77A-4448-A9FC-C4BB38BFA9AC}
 
 

{9DD017D4-F814-451C-AEDE-4174BDF41384}


鹿屋市からお越しのエギンガーKさんと親しくなり、いろいろポイントを同行して頂くことに✌️

彼もデイゲームオンリーにこだわりを持ってラン&ガンされているという👌


{B6DEB931-FAEB-4E8B-958B-3D280BC6F20A}


避難港6番に移動🚐

{F3E2D0CF-25B0-4EAA-BF2F-426EF9D193F1}



{5A87D993-EC82-4DA8-81FA-2636D1EDC11E}



{D581FC65-AF28-4A23-817E-30B3FC00BFBB}

異常無し👎



避難港7番に移動🚐

{E41270C9-CBAC-4B2E-8883-EB6D0BC8DAB4}


{161E3B15-2257-4FA5-9163-3AA77FE06ADA}

異常無し👎


避難港は全体的に夜間に大型が釣れているようだが、ヤエン釣り🎣の方達が場所取りで多く入っており入る隙間無しのようだ👎


エギング  鹿児島県  垂水市〜南大隅エリア No.7に続く👋



🦑釣果 画像についてお断り。


当方はキャッチ&リリース(20秒ルール、下記参照)を推奨しておりますので📸釣果画像は添付しておりません。

掲載記事は主観による釣行記録とフィールド画像ですので、皆様の釣行前のイメージトレーニングにお役に立てれば幸いです。


釣果については画像下段に300g 🦑500g🦑等、匹数🦑🦑のマークを記載しています。


300g 🦑 300g400g

500g🦑  400g600g

700g🦑  600g800g

900g🦑 800g1kg

1kg🦑以上


小型の300g 🦑  以下は釣果に入れておりません。良型で食する目的があった場合のみ釣果画像を添付します。


【キャッチ&リリースと20秒ルールのお願い】

  

魚(イカ🦑)は海中でしか呼吸はできません。釣り上げて20秒以上、放置された固体の生存率は低下すると検証されています。また、素手で触ると人間の体温により魚にとっては火傷を負う事と同じで、乾いた波止や磯に置く事も体表面を覆っている粘液の破損となりキズ、カビ、細菌から身体を守れなくなり放流しても生存率は大幅に低下してしまいますので20秒以内でリリースをお願いします。


釣果を多く撮影📸される方は乱獲にならないよう必要最小限にされ自然環境保全、水産資源保護へのご協力とご理解を頂ければ幸いです。


小型300g🦑 (胴長手の平以下)やたくさん釣れる場合はリリースしましょう!


・一般社団法人全日本釣り団体協議会(JOFI

NPO法人ジャパンゲームフィッシュ協会(JGFA