エギングの聖地 保戸島 4からの続き。



ポイント1〜14では港を中心にしたポイントを紹介しましたが、地磯等もありますのでまたの機会にでも紹介します👋


{39A29E23-4F57-42F1-8CDF-4A38A3F38E6B}

また、島内には保戸伝説という海上釣堀もありますから家族と来られる場合も楽しめます。

{8D756E7E-A0FE-4D27-8520-04F62D95CA4F}

{AFB0C3CB-FC84-41DF-BB81-82D2BB94B0E2}

宿泊されるなら山内旅館、食事なら大川食堂もありますが不定休なので事前確認下さい。

{03CA2B0D-10B9-4BB2-A91C-9421C0918497}

お願い

何度も言いますが、保戸島全域は保護水面に指定されていますので撒餌全面禁止です。オキアミ、アミ、パン粉、集魚剤等、撒餌を持ち込まないようにお願いします。


{AFFF3F89-64D8-4270-971B-F8B13C6ADD51}

島にはゴミ捨て場はありませんのでゴミになるようなものは持ち込まない、出してしまったら必ず持ち帰って下さい。


{EC90A2BB-DF68-433F-96D7-54375DD7377D}

当たり前ですが、島内をランガンする場合は大声で話しながら歩かない、車も走りますので竿を車道側に出して歩かない、民家近くで小便をしない(トイレは定期船乗場)ようお願いします。


{9B707043-D48D-4D30-B24E-2DC746F0FF89}

島民の方に会ったなら挨拶ぐらいはして、しばらくお邪魔しますという謙虚な気持ちで釣りを楽しんでください。

港には島民の釣具がそのまま放置(設置)されていますので触らないようにお願いします。


{E684CF65-E02D-4255-8A40-1AEF0E1A4244}

保戸島ランガンアドバイス👍

全体的には下潮時は潮流が速い場所が多く、上潮時が釣りやすい👌

朝1番船に乗り込むとして午前9時前後に干潮となる時間帯がベストで1日中、ランガンを楽しめる👍


春イカ🦑時期に突入すると大型が釣れ出しますので楽しみな島です。

我こそはエギンガーと語るなら一度はエギングの聖地、保戸島へどうぞ🦑

{7D125CBC-5E2E-477C-8873-19396A1D2D70}