夜間は居酒屋ベースではあるが、ここの「無敵のオヤジ」豚骨ラーメンが美味い!
店内テーブル席
カウンター席
豚骨ラーメン!お昼のお客さんのほとんどがラーメン食べに来ている。
ニラ豚も美味い。
ラーメン&ニラ豚ハーフとご飯でまんぷくです。
夜間は居酒屋ベースではあるが、ここの「無敵のオヤジ」豚骨ラーメンが美味い!
店内テーブル席
カウンター席
豚骨ラーメン!お昼のお客さんのほとんどがラーメン食べに来ている。
ニラ豚も美味い。
ラーメン&ニラ豚ハーフとご飯でまんぷくです。
臼杵市野津町の大自然の中に年間24種のオーガニックコース料理を提供してくれる「百年の春」があり。
百年の春
店内
カウンター席
テーブル席
テラス席
年間24種のコース料理で今時期は寒露コースとなる。
コーヒー、デザート付
予約制です。
上天草市の「蔵々」は定番の魚介類料理から肉や野菜の創作料理が幅広くある。
店内は清潔感ありテーブル席がメイン。
オムレツサラダ
山芋マグロ
一押し!里芋唐揚げ
天草大王タタキ
エビチリ
ブリカマ&カシラの塩焼き
締めはあら汁
海の都(勢力丸)Mファンカップの釣り大会が上天草エリアで開催されたので参加。
山本釣具センターでオキアミ等を購入。
合津港にて受付
抽選で割当たられた1番船で出航
維和島(横島)のポイントに地元の方と渡礁。
干潮潮止まり前なのでかなり引いてる。
対岸とは水道部になっており、前方は釣り堀場。
撒き餌を10杯ぐらい打ち込んでスタート。開始早々に良型ヘダイの入れ食いが続き、引きが強いので鱗海スペシャル00号のロッドではかなりキツイ。
潮が満ちてくると釣座が水没するので徐々に上がっていく。
チヌは平均30センチ〜35センチの数釣りを楽しめたのだがサイズアップしない。
競技終了となり帰港。豪華景品が盛りだくさん。
クロ、チヌ、他魚の部の入賞者は以下の通り。
チヌの部優勝者
他魚の部入賞者2名には釣りサーチ賞が贈られた。
入賞者全員で。おめでとう御座います。
表彰式が終わってお楽しみ抽選会
自宅前の鶴見から米水津までデイゲームエギング🦑
コロッケサイズは良く釣れています。
胴長手の平サイズのコロッケサイズは水産資源保護の観点からもキャッチ&リリースをお願いします。
デイゲームエギングタックル
◆ロッド/シマノ製セフィア エクスチューンS86ML or S86M
◆リール/シマノ製24ツインパワー2500S+スタジオオーシャンマークWハンドル
◆ライン/シマノ製ピットブル8 0.8号150m
◆リーダー/クレハ製グランドマックスFX2.5号
◆エギ/ヤマシタ製エギ王Kオレノオリーブor軍艦グリーン改3号
◆ささめ針製エギスナップ+オリジナル結束ガードシステム
残暑が続いていますが、久しぶりに大入島の夏チヌ釣りに。
teamOMT(大入島を守る釣り人会)がお世話になっている大入島フェリーにて渡航です。
あちこちポイント見て回って今時期ならばというポイントに。
餌取りが多い時期なので覚悟はしてますが、、、グレの猛攻からスタート。
真鯛の幼魚もこのサイズが頻繁に釣れてくるから厄介。
夏となると良型のカワハギも。
しばらく餌取りと遊んでいくと満潮に向けて潮が動きだすと徐々にチヌが浮いてきて見えるようになり乱舞状態に。
撒き餌に浮くチヌが乱舞
こうなるとしばらく入れ食い連発!
最大47センチ〜40センチ以上を2時間で7匹となった時点で乱獲は控えてストップフィッシング。
付け餌を食う瞬間に合わせを入れるサーチフィッシングとなった。
黒鯛フカセタックル
◆ロッド/シマノ製 鱗海スペシャル00号
◆リール/シマノ製BB-X リンカイスペシャル1700DXG
◆ライン/クレハ製 シーガーリアルサスペンド磯1.5号
◆ハリス/クレハ製 シーガーグランドマックスFX1.5号
◆ウキ/ガルツ製 飛攻or ドライブ
◆フック/がまかつ製 掛かりすぎチヌ3号
◆撒き餌/ヒロキュー製ズドン2袋+オキアミ一角、アミ半角
◆付け餌/浜市製ムキエモン