自宅前の鶴見から米水津までデイゲームエギング🦑

コロッケサイズは良く釣れています。


胴長手の平サイズのコロッケサイズは水産資源保護の観点からもキャッチ&リリースをお願いします。


デイゲームエギングタックル

◆ロッド/シマノ製セフィア エクスチューンS86ML or S86M

◆リール/シマノ製24ツインパワー2500S+スタジオオーシャンマークWハンドル

◆ライン/シマノ製ピットブル8 0.8号150m

◆リーダー/クレハ製グランドマックスFX2.5

◆エギ/ヤマシタ製エギ王Kオレノオリーブor軍艦グリーン改3号

◆ささめ針製エギスナップ+オリジナル結束ガードシステム




残暑が続いていますが、久しぶりに大入島の夏チヌ釣りに。


teamOMT(大入島を守る釣り人会)がお世話になっている大入島フェリーにて渡航です。

あちこちポイント見て回って今時期ならばというポイントに。

餌取りが多い時期なので覚悟はしてますが、、、グレの猛攻からスタート。

真鯛の幼魚もこのサイズが頻繁に釣れてくるから厄介。

夏となると良型のカワハギも。


しばらく餌取りと遊んでいくと満潮に向けて潮が動きだすと徐々にチヌが浮いてきて見えるようになり乱舞状態に。


撒き餌に浮くチヌが乱舞

こうなるとしばらく入れ食い連発!

最大47センチ〜40センチ以上を2時間で7匹となった時点で乱獲は控えてストップフィッシング。

付け餌を食う瞬間に合わせを入れるサーチフィッシングとなった。

黒鯛フカセタックル

◆ロッド/シマノ製 鱗海スペシャル00号

◆リール/シマノ製BB-X リンカイスペシャル1700DXG

◆ライン/クレハ製 シーガーリアルサスペンド磯1.5号

◆ハリス/クレハ製 シーガーグランドマックスFX1.5号

◆ウキ/ガルツ製 飛攻or ドライブ

◆フック/がまかつ製 掛かりすぎチヌ3号

◆撒き餌/ヒロキュー製ズドン2袋+オキアミ一角、アミ半角

◆付け餌/浜市製ムキエモン






鶴見エリアでのデイゲームエギング!

コロッケサイズが多い中、、、。

胴長足の裏サイズも釣れるようになってきた。

これから年末にかけて一潮廻りごとにサイズアップしていくだろう。


デイゲームエギングタックル

◆ロッド/シマノ製セフィア エクスチューンS86ML or S86M

◆リール/シマノ製24ツインパワー2500S+スタジオオーシャンマークWハンドル

◆ライン/シマノ製ピットブル8 0.8号150m

◆リーダー/クレハ製グランドマックスFX2.5

◆エギ/ヤマシタ製エギ王Kオレノオリーブ改3号or3.5号

◆ささめ針製エギスナップ+オリジナル結束ガードシステム

珍しいパイ生地ケーキが人気「カフェ.チャーリーブラウン」


オープンキッチン

パイ生地ケーキからいろいろあり。

季節物、桃ショートケーキ

季節物、マスカットパイ生地ケーキ

人気No.1カボチャ🎃プリン

メニュー、パスタやピザもあり。

月曜日、火曜日は定休日

佐伯市のショッピングモール、コスモタウンに隣接。



今回はキャラバン NV350のカスタムというより修理。

ウォッシャー液が無くなると点灯する警告灯だが、はっきり言って必要無い。ウォッシャー液が出ない事で補充すればいいのに、点灯すると補充するまで点灯しっぱなしなので目障り。

よって、ウォッシャー液タンク下に付いてるカプラーを抜いてハーネスに絡ませて完了すると点灯は消えた。


猛暑の続く中、teamOMTエギング部のメンバー達と夜明けから鶴見エリアのデイゲームエギングでパトロール。


夜明けは涼しくなり釣りやすい。

早速、コロッケサイズが釣れてくる。もちろんキャッチ&リリース🦑

メンバーのHさん。

メンバーのSさん。

なかなかアタリが無かったがようやく小さいけど価値ある一杯🦑

昼過ぎになると流石に暑い🥵のでストップフィッシング。

暑いときには亀甲のネギ味噌ラーメン!

再び汗💦びっしょりとなり帰路に。皆さんお疲れ様でした。