なんでもない山奥のなんでもない水たまり

灌漑用のダムでできた人造湖だ

子供のころから記憶にあるダムなので相当古いやつ

灌漑用としては県下最大らしいのだが

存在は地味で、まさに単なる水たまりが形容としてはふさわしいかな



こないだ寄ってみたら意外にも風が弱かったので

すっきり晴れた昼下がり、ふらっと出かけてきた

いつものように椅子を出して、湯を沸かし

めずらしくカップヌードルすすってみた

近くの枝にモズがとまってさえずっていた

風も思ったとおり緩くて日差しの暖かさが際立つ

外でメシ喰ってるだけなのにこんなモンでも旨いと感じるのはなぜか

いや、カップヌードルはいつ喰ってもどこで喰っても旨いということか

そのあとコーヒーを淹れてしばらく水たまりを眺めて過ごす

外に椅子を持ち出して、のんびり過ごすアウトドアを「チェアリング」というらしい

名づけるような行為なのか

椅子座ってるだけだよ



ぼーっと考え事してるといろいろ思うけど

なんだか今の世間は住みにくいと思う

ちょっと前まで、どこでも煙草プカプカふかして、痰吐いて歩いてた

「看護婦さん」と呼ぶことの何がダメなのか本当は理解できない

犬は店で買ってきて家の中に住まわせている

ウンコ集めて帰んなきゃいけない(シッコはいいのか)

所詮、不公平で不平等なのが人の世間だ

自分の折り合いは自分で決めないとな

自分の暮らしに不満たらたらなのか



こんな古臭いオートバイに乗って

カップヌードルが旨いとか思ってしまう自分

それ以上でもそれ以下でもない

ただ君より気楽な毎日なんだよ