山の方へ行くことが多いボクだけど


 

紅葉の季節の今、山はいわいる行楽シーズンだ。


 

都合いろんな人に道を訊かれる。


 

名古屋ナンバーのムルティに乗るナイスミドル。


 

息子さんが置いていったTWに乗る同年代おやじ。


 

軽自動車のばあちゃん二人連れ。


 

それにしても今日はずいぶん暖かい。


 

天気も良くて文字どおり小春日和だ。


 

それもそのはず明日は冷たい雨の一日になるからだろう


 

ひこうき雲がずんずん成長していく空だ。


 

Dsc_5733_676x1024


 

すっかり刈り取られた田んぼには、ひこばえと呼ぶには立派な二番穂が実をつける。


 

のんびりとお日さんに照らされて、トンビが空高く上って行くのを眺めてた。


 

縦横無尽にひこうき雲が空を埋めていく。


 

こんなに天気がいいのに、これじゃあ明日は間違いなく雨だな。


 

それにしてもオートバイってうるさいな。


 

自分で乗っておいて云うなよとも思うけど、


 

うるさいね。


 

特に後付けのマフラーは酷い。


 

週末の早朝にあれが山里の静けさを切り裂いてると思うと


 

オートバイ降りたくなるね、ごめんなさいって。


 

いつも休憩する酒屋のお父さんも云ってた。


 

朝っぱら暴走族(たぶん普通のライダー)がすごい勢いで走ってるから


 

道路を横切るのが怖いぞぉん。


 

Dscn1612_1024x768


 

大好きなオートバイを、ひとからこんな風に見られてどうだい?


 

道路脇に民家が見えたら国道であってもそこは生活道路。


 



出来るだけ静かにスムースに走り抜けようではないですか。


 

じいちゃんやばあちゃんが走らせてる軽自動車を追い越す時は


 

一度後ろについて、こちらに気付くまで抜くのはやめようではないですか。


 

気付いたなと思ったら、ゆっくりと回転を上げずに追い越して


 

笑顔で会釈しようではないですか。


 

P1020817_1024x754


 

お邪魔します、なんて挨拶は21世紀の日本では死語か。


 

南洲太郎なんて知らないか?


 

休みにオートバイで邪魔しに来てると、ちょっとは思ってもいいんじゃない。


 

P1020845_1024x766


 

最近、うちの近所でウマを見つけちゃった。


 

開田まで見に行くのと同じ木曽馬だね。


 

毎週会いに行くもんだから、覚えてくれて


 

行くとすぐに寄ってきてくれる。


 

P1020843_1024x768


 

やさしい目。


 

六兵衛太、牡4歳。


 

ロク!あしたは雨だよ。