連休にかまけてる間に、5月もずいぶんと進んじまった。

すっきりしない天気が続くけど、気温だけはさすがに初夏のそれで、

銀ジィ(’81R100RS)も凄まじい熱気をボクの下半身へ吐出し、

思わず「がむばってるなー!」と声を掛けずにいられない季節になったね。

そんな訳で、走り出して早々に、銀ジィを木陰に入れて休憩する。

Dsc_4850_800x531

さーて今日はどこまで行こうか?

このところ、あお号(’02R1150RT)は放かりっぱなしで

銀ジィにばかり乗っているせいか、こいつ、すこぶる調子が良い。

うちに来て間もなく2年が経つけど、その間約10,000km走った。

ツーリングらしいツーリングには連れて行ってやっていないけど、

今年はこいつでロングな旅に出ようと目論んでいる。

今日はこのあと鳳来あたりをトラバースして国道152号へ出て、

しらびそ峠まで行こうかと、気持ちよく走りだした。

けれどそれも束の間、

県道1号を伝って、152号へ入ろうと1号へ曲がった途端

気になる看板を目にしてしまった。

Dsc_4804_511x800

「右手、熊」?

前からチョー気になっていたんだけど、実は行ったことがない。

銀ジィを止めて、地図を確認すると

「熊」へ通じる県道9号線は実に楽しそうなルートだとピンときた。

予定変更、変更。

Dsc_4816_800x531

はたして9号線はクネクネの野趣溢れる極上県道だったよ。

(たぶんボクの基準は特異なので鵜呑みは禁物)

Dsc_4828_800x531

道の駅「くんま水車の里」

熊かあさんの店で蕎麦をすすって、どの人が熊かあさんか探すも一興。

Dsc_4825_800x531

Tenzaru360x240

「熊」は山奥の静かな里だった。

あまり「熊」の謂れを示すようなものはなかったけど、確かに熊は出そうなとこだった。

(無責任発言です、あしからず)

Dsc_4827_800x531

サクラもまだまだ見られたけど、すでに芽吹きの季節。

山々は萌黄に色付いて清々しいね。

Dsc_4864_800x512

Dsc_4806_800x545

Dsc_4873_800x533

Dsc_4872_527x800

これぞモエー

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村・バイクブログBMWに参加しています

1クリックで応援よろしくお願いします!