先回はバッテリーを外したところまでで日没サドンデス(?)となってしまった。

今日は朝冷え込んだけど風も無く穏やか。

週間予報では明日木曜は雨とされていたが、どうやらそれは無くなった様子。

しかし、空には一面のひつじ雲が・・・。

すっきりとは晴れないのかもしれない。ま、それはさておき。

買ってきておいたニューバッテリーはたぶん軽四用のもので、パナソニックの34A19L

「A」っていうのと、「19」っていうのがサイズに関わる数字なのでここが大事。

けど、微妙なサイズの違いがあるようなので、あくまでも目安だ。

2006_1214_05

クロ号をひっぱりだして、さっそく取りつけ開始。

狭い場所に無理やりねじ込む(シートを外してないからね、理由は前に書いたとおり)ので、

万が一のショートに備えて端子に絶縁テープを巻きつけておいた。

しかし、案外あっさりとバッテリーはケージに納まった。

2006_1214_06

バッテリーに新しいボルト・ナットがついていたので、それを使って端子を取りつけた。

各部の締め付けやがたつきをチェックして、

いよいよスイッチON!

いきなりわかる変化が。

ワーニングランプが今まで見たことないような明るさで点いている!

そして、セルを回すと、これまた初めて聞く力強い回転音!

やっぱ前の湯浅くん(バッテリーね)弱ってたんだねー。