今日は年内最後のリハーサルでした。
2018年何度も何度も通った同じ部屋で、いつもと同じ、でもいつも特別な、
exist†traceの時間が始まります。
ライブで使う機材全部を持ち込んで、セッティング。
全員の準備が終わると、「じゃあいつもの」って暗黙の了解でまず『DREAM RIDER』を。
同じ曲で音を合わせればバランスも取りやすいから、
イグはライブ当日のリハーサルもまずはコレ。
どんな環境で演奏しても、いつもとの違いをすぐ察知して修正できるんだ。
そしてライブでやる曲を何度か合わせていったり、
特別なアレンジを考えてみたり、
新曲に手を出してみたり、
その時必要なことをどんどんトライしてみる。
時にドラムとベースだけで一曲演奏したり、
ボーカルレスでやったり、テンポをガクッと落としてやってみたり。
リズムの強化は随時課題を置いて取り組んでるよ。
私達は長めの休憩は挟まず基本ぶっ続けで4〜5時間やっちゃうので、
タイミングの良いところでちょこちょこ休憩を。
そんな時はゆるっとした話で盛り上がったり、
「この間のライブはこうだったね」と振り返ったりと
まったり楽しい時間も流れます。
そんな時に私は見つけたよね。
乙魅サマCCレモーン!
いつだかのイベントで話したんだっけ、
ワンマンのセットリストを本番さながらに通すゲネプロで、
MCに差し掛かった時、ふつーにしれーっとCCレモンを買いに出かけた乙魅サマ伝説。
まさにそれを彷彿とさせる光景が目の前に。。
つまりこれはあれだね、次のライブはイベントライブだけど、ワンマン並みに気合入ってるぜっていうメッセージ。
と、写真を撮ったりもしつつもリハーサル後半はメインディッシュ、セットリストの通しへ。
CCレモンをスタンバイさせている乙魅サマも準備完了。
時間を測って持ち時間をオーバーしないか確認しながら、本番と同じように曲を繋いでいきます。
リハーサルだけどライブの光景、みんなの声も想像しながら演奏するから、
ついつい力が入って弦を切りがちなのもこのタイミング。笑
その後セットリストで気になったこと、やっぱりこの日はこう魅せたいから曲を変えようとか、
ここはこう繋いでいく方がカッコいいんじゃないかとか、
そんなやりとりと確認をしてリハーサルが終わります。
リハーサルはライブの準備や曲のアレンジのための時間ではあるけれど、
メンバー同士感覚の擦り合わせや、足並みを揃える時間でもあるなーと思うんだ。
今日も29日のセットリストを通している時、最初はみんな冷静に演奏していたのに、
段々熱が入ってきて、それがメンバー同士伝染して、
派手に動き回るわけでもないのに、内面の炎が演奏に出ているような、一体感が自然と出ていたんだ。
こういう時間があってこそ、ライブで一つの弾丸になれる気がする。
そしてみんなをあなたをバキュンと撃ち抜くのです。