夜中更新が常となりつつありますが…
exist†trace主催対バンツアー「SURVIVAL MARCH」@町田ThePlayHouse
サバイバルしに来てくれたみんなありがとう!!
町田は私の生まれ故郷ということで、毎回気合いが入りまくってしまうのですが、
今回は私達の主催ということで、並々ならぬ想いでこの日を迎えました!
この日、大きな力を貸してくれ、そして私達の出番前に(最高にいい意味で)ハードル上げまくってくれた、
トリルダン、BLACKBILLY、SOUNDWITCH、LAST MAY JAGUAR、本当にありがとう!
皆さんの一音、一声、一言に、心を揺さぶられ、なんて素敵な同士に恵まれたんだと、胸が熱くなりました。
各バンドの素敵さは勿論、イベント全体からも何か伝わるものがあったなら、主催者として嬉しいです。
みんなも思い思いに体を揺らして、時にぶつかって転倒してしまった人もいたみたいだけれど、
それでも助け合って笑顔で楽しんでくれていたと聞きました。
やっぱり音楽クレイジーなみんな最高だね!
明日は「SURVIVAL MARCH」5夜目!
exist†traceにとって前の事務所があった地、静岡!!
一時期は月に何度も通いました。
今度はパワーと仲間を連れて、主催イベントで襲撃です!
久々に遊びに来てくれる人も沢山いたらいいなぁ。
この日は新譜『ROYAL STRAIGHT MAGIC』の先行発売特典として…
遂に!私のサイン入り未公開フォトをプレゼントー!!
この日しか購入出来ないので、イグファンでなくとも、ライブでビビビと来たなら是非ゲットしてね!!
サインは物販にて私が直接書いて直接お渡しします。ライブの感想なんかも聞けたら嬉しい!
待ってるね!!
そして、本日のブログはもう一つ。
毎日更新中!ミニアルバム『ROYAL STRAIGHT MAGIC』の楽曲解説!
今日はこの曲だっ!
『夜明けの光』
※以下楽曲のネタバレになるので、まだ読みたくないって人はご注意を!
この曲は乙魅サマ作詞作曲だね。
ちょうど昨日かな?乙魅サマ自身もブログにこの曲に込めた想いを書いているので、
是非そちらも、いや、必ず読んでみてね!
曲自体は去年頃からライブでも演奏した曲で、
このアルバムを作るときには他の乙魅曲も選考に上がっていたんだけど、
メンバー皆、やっぱり乙魅サマの思い入れが強いっていうのも含め、
CDにして届けるならこの曲っきゃない!って満場一致で収録が決まったんだ。
メロディーの綺麗さや、淡々と進みながらもどんどん熱が高まっていく曲調、
自分の曲じゃないから逆に冷静に、どう調理しようか考えるのが楽しかったなぁ。
イントロのテーマはライブでいろんなパターンを試していく中で、これだ!っとなったものを採用したんだけど、
旧パターンを聞けた人はラッキー♪笑
以前のレコーディングでも使った、Fenderのコンボアンプをヘッドとして使う手法も。
この曲の軽やかさにぴったりで、即採用!
今回のレコーディングで私は曲によってレギュラーチューニングで弾いているんだけど、
その分弦のゲージも細くして明るく華やかな音色を作れたと思います。
そうそう!そういえばこの曲で苦労した点があった!
歌詞がね、ライブで披露しながらどんどん修正を入れていた時があって、
私が歌う部分…今はloose, heart, wishのところ、
一時期全部違う言葉が入っていたりもして、
歌詞の修正が加わるたびに「ぎゃー!!またちょっと違う!覚え直さなきゃ!!」と
結構必死だったりしました。笑
最終的に乙魅サマの中で一番しっくりくる言葉がシンプルに3つ並んで、
私もこの3ワードが凄くイイ!と、心を込めて歌っています。
最後に、
私は乙魅サマ本人ではないから、全てを理解したり共感したりなんて到底出来ないとは思うけれど、
運命なのか宿命なのかこうして側で一緒に音を奏でる仲間として、
そしていち個人として、
この曲が今まで乙魅サマが生み出してきたものの中で、一番胸を打ちました。
私なりの解釈でしかないけれど、それはきっとみんなも同じことで、
そうやって誰かが受け止めるってことが、表現すること、そしてその想いを昇華する第一歩なんだと思います。
私は乙魅サマの様に優しくないから、関係を分断することでしか自分を守れなかった。
そしてそれを表現するなんて、これから先も、多分出来ない。
道を歩くのが得意な人、器用に歩ける人、足の速い人、
多分exist†traceのメンバーは皆そうじゃなく不器用な人ばかりで、
でも、転んだまましゃがみこんで泣いてる人はいない。
這いつくばってでも、止まることだけは出来ない。
そんな私達だからこそ、その姿勢が誰かに勇気を与えたらと思うし、
まさにこのミニアルバム全体のテーマは、そんなバンドの根底にある想いから生まれていると思う。
うーーーーん、だからこそーーーーー
早くみんなに全貌を見せたい聞かせたい!!
exist†traceという5人の女性から生まれる新たな価値観、そんなイメージの6曲。
でも、サウンドはゴリゴリで、ポップさもあり、でもズドーンとしてスタスタしてます。笑
重箱の隅をつつくようにしっかり舐め尽くしてくれなきゃ勿体無いよ!
本日の静岡は…ココだけバンド数が1つ少ないので…つまり時間が…つまり曲が……こほん。
息も詰まるような瞬間を、そこに。
夜も更けてきたことです、また明日ね。おやすみなさい。