こんにちは。
『VIRGIN』リリースに向けた曲解説&制作秘話第二回目、
本日は『THE LAST DAYBREAK』にも収録しました、
『Daybreak ~13月の色彩~』についてお話ししたいと思います!
音を聴くまで読みたくない!って人はこれ以降注意ね!
『Daybreak ~13月の色彩~』
この曲は『THE LAST DAYBREAK』のリード曲であり、
MVもカッコいいものを作りました。
だからこの曲は5tracks CDの1曲目ってイメージが強いとは思うけれど、
この位置こそこの曲が一番輝ける場所なんじゃないか!って思える程、
『VIRGIN』の2曲目にピッタリはまる曲です!
『WONDERLAND』はモノクロの世界のイメージなのですが、
うって変わってこちらは極彩色の気がふれそうな世界。
そのギャップがこのアルバム自体の流れを一気に予測不可能にしています。
レコーディングの最終作業が、マスタリングという行程なのですが、
そこでは一曲一曲の最終的な音の決定と、
曲間の空白を何秒にするかを決めていきます。
その時に『WONDERLAND』と『Daybreak ~13月の色彩~』の間を
何秒にするか、かなり悩んで微調整を繰り返し、
結果とてもスリリングなタイミングを見つけられました。
CDを作る時、そう言った音が鳴っていない箇所にも
細かいこだわりが隠されていたりするので、
初めて聴くアルバムは、静かな場所で、集中して聴くといいかも。
そして2回目は歌詞カードを読みながら、
そして3回目は・・・ノリノリで一緒に歌いながら・・・笑
私が初めてアルバムを聴く時はいつもこうです。笑
みんなはいつもどうやって聴いているんだろう?
それぞれお気に入りの方法で聴いてくれると嬉しいな。
では次回はライブでももうお披露目している『HONEY』です。
お楽しみに♪
『VIRGIN』リリースに向けた曲解説&制作秘話第二回目、
本日は『THE LAST DAYBREAK』にも収録しました、
『Daybreak ~13月の色彩~』についてお話ししたいと思います!
音を聴くまで読みたくない!って人はこれ以降注意ね!
『Daybreak ~13月の色彩~』
この曲は『THE LAST DAYBREAK』のリード曲であり、
MVもカッコいいものを作りました。
だからこの曲は5tracks CDの1曲目ってイメージが強いとは思うけれど、
この位置こそこの曲が一番輝ける場所なんじゃないか!って思える程、
『VIRGIN』の2曲目にピッタリはまる曲です!
『WONDERLAND』はモノクロの世界のイメージなのですが、
うって変わってこちらは極彩色の気がふれそうな世界。
そのギャップがこのアルバム自体の流れを一気に予測不可能にしています。
レコーディングの最終作業が、マスタリングという行程なのですが、
そこでは一曲一曲の最終的な音の決定と、
曲間の空白を何秒にするかを決めていきます。
その時に『WONDERLAND』と『Daybreak ~13月の色彩~』の間を
何秒にするか、かなり悩んで微調整を繰り返し、
結果とてもスリリングなタイミングを見つけられました。
CDを作る時、そう言った音が鳴っていない箇所にも
細かいこだわりが隠されていたりするので、
初めて聴くアルバムは、静かな場所で、集中して聴くといいかも。
そして2回目は歌詞カードを読みながら、
そして3回目は・・・ノリノリで一緒に歌いながら・・・笑
私が初めてアルバムを聴く時はいつもこうです。笑
みんなはいつもどうやって聴いているんだろう?
それぞれお気に入りの方法で聴いてくれると嬉しいな。
では次回はライブでももうお披露目している『HONEY』です。
お楽しみに♪