~その1~から引き続き、質問大会開催中でございます。
さっそく続きに参りましょう!

『I want to ask if European tour is possible this year or in 2013?』
今年か2013年に、ヨーロッパツアーを行う事はあるでしょうか?

Thanx for waiting us! But we can't answer it now...

We went US twice, so we really wanted to go EU again!

We never leave Japanese fans alone so long, but I think exist†trace must be

a world wide band.

Please wait and call us more! So we can fly to your city!

待っていてくれてありがとう!でも今は答えられないかな・・・
昨年、今年とアメリカには2回行ったので、次はまたヨーロッパにも行きたいです!
日本のファンのみんなを長い間放ったらかしには絶対しないけれど、
イグは国内だけじゃなく、世界中で活動するバンドになるべきだと私は思うの。
だからもう少し待って、そしてもっと私達を呼んで!
そうすればみんなの街にも飛んで行けるから!







それからメッセージで頂いた質問も↓

『相談なのですが新しくギターを買いたいと思ってます。
初心者なのですが、mikoさんと似たようなギターが欲しくて
TRUEの時のギターと(レスポール?)DAY BREAKのギター(ストレトキャスター?)
と迷っていまして…初心者が弾くにはどちらが弾きやすいでしょうか?
mikoさんのギターの形はレスポールが好きで、色はストレトキャスターの色が好きなんです(´・_・`)
そして、ファンレターと私的にお勧めな香水を送ってもご迷惑にはならないでしょうか?』

どちらも初心者でも弾きやすいギターですよ♪

もし同じギターを購入したいのであれば、Snapper(ピンクのストラト)をオススメするかな。

ピックアップを私好みに変えてはありますが、とにかく鮮やかな音なので、

ツインギターのバンドでも音が埋もれる事がありません。

私の使っていたレスポールタイプ(Eclips)は、正確にはレスポールシェイプなだけで

レスポールではないんですね。なので薄くて使いやすいのですが、

その分芯のあるサウンドを得るには色々改造が必要かも。

本家レスポールはボディが分厚くてかなり重いので、

それに耐えられるなら、ヘヴィなリフを弾いても

パワーと芯のあるサウンドになります。

後はどんなタイプの音を出したいかによってギターも決まって来ると思うので、

もし馴染みの楽器屋さんがあればそこで、(なければオススメはESPのお茶の水店)

「こんな音を出したい」と相談してみるといいよ。

それから名前を付けて欲しい!というお願いもありましたが、

それはもうちょっと考えてから命名させてね!






『質問なんですがexist†traceのライブで男のファンがいたら
mikoさんはどう思うんですか?』


純粋に嬉しいです!

私達のファンが男女比半々なのは、実は色んな人に羨ましがられているんだ。

その度私はイグファミリーを誇りに思います!

女性だからと音さえ聴いてもらえなかった頃の私達が今の状況を知ったら、

きっと泣いて喜ぶんだろうな。笑

でもね、勿論みんなわかっているとは思うけれど、

女の子はどうしても背が低くて力も弱いから、

紳士な男性のみんなはライブで近くに女の子がいたら、

何かあった時はちゃんと守ってあげてね。






『イグの曲たくさん好きですが「リトル・メアリーと美しき憎しみ」
が、特に好きで、始めて聴いた時からずっとリピートして聴いてます!
しかし日本語力のない私は途中までしか物語が理解できません(´;ω;`)
今も文章がおかしいです(´;ω;`)
娘はお父さんがすきなんでしょうか?お父さんはなくなってるのでしょうか?』


ふふふ、メアリーさんの物語には、みんな色々と思いを巡らせているみたいね。

私は歌詞の解説をずばり教えてしまっても、想像する楽しみを

奪いかねないと思うので、そうね、ヒントだけ教えちゃいます。

この物語は大きく分けて2つの時期に分けられます。

前半は、後半の10年前だと思ってくれたらいいかな。

そしてパパは、始めから終わりまで一貫して「冷たく止まったまま 何故目覚めないの?」です。

メアリーとママの感情には言及したくないかな・・・

でも二人とも強烈な愛情を持っています。

愛故に、壊してしまう。壊れてしまう。

いつか続編を書きたい、そんなストーリーです。






そしてここ数日で増えた質問も・・・答えちゃいましょう!

『ファンのことをイグFamilyと呼んでいますが、
「家族同様、大切な存在」「家族として考えている」
という理由で、そう呼んでいるのでしょうか?
mikoさんの考えが聞きたいです(^^)』


「家族の様に大切な存在」

勿論まずこの気持ちがあってそう呼んでいるのですが、

イグファンには小学生の女の子から、私達の親世代の男性まで、

そして日本、アメリカ、タイ、コロンビア・・・

世界中に幅広い世代のファンがいます。

私はそんな全く違うタイプの人達と共に生きる、

姉であり妹であり、娘であり母でありたい。

そしてファン同士も同じ様に強い絆で繋がれた仲であって欲しい、

私はそんな願いをこの「family」という呼び名に込めています。






『いまハマってる、コンビニで売ってるお菓子とかはありますか?
あれば教えてください☆』


SNYDERSのホワイトチョコがけプレッツェルがとても好きなのですが・・・

最近売っているところがなくて。。

アメリカで大袋のホワイトチョコがけプレッツェルを見ては、

「日本に帰ったら小さい袋で買おう!」とワクワクしていたのに。

でもお菓子は控えなきゃいけないし、丁度いいのかな。

(でも残念。。)






『NATIONAL PASTIMEの「 It's All A Game」を聴くとどのようなことが浮かんで
こられ魔すかな?風景やら思いとかなんでも。 小悪魔的(個人的)にこの曲も超超思い
入れがあるので、miko殿ならどうお感じになられるかと。。
http://www.youtube.com/watch?v=BwZGxqr3IbY&context=C4dfb87aADvjVQa1PpcFPqdBJIvmWtzRooomy3LGJvKmVe_grNRPc=


ふむふむ。歌詞をしっかり聴き込んでいないのですが、

It's all a gameっていうタイトルは「本気じゃない」みたいな意味合いで歌ってるのかな・・・

風景は・・・流れる景色、冬の、大陸。強い日差しと、青い空。

影がくっきりしていて、潔さみたいなものを感じる光景。

でも同時に、どこかに置いて来た過去を、無理矢理忘れ去ろうとしているような、

頭の中にかかったもやを、仕方が無いんだと言い聞かせているような、

そんな感情を感じる気がします。

完全に私の妄想なので、思い入れと全く違う事を言っていても気にしないでね。






『mikoさん!子供の頃(高校)の夢は何でしたか?(^-^)/』

高校生の頃ね、初期は獣医さんになりたかったので理系だったのですが・・・

気付いたら音楽にのめり込んでいました。苦笑

そのくせ音楽の授業は選択せずに、美術で謎のコラージュ作りに熱を燃やす

謎な生徒でしたけれど。笑

もっと小さな頃は特に将来の事なんて何も考えていなかったかな。

パン屋さんごっこはよく友達とやっていた記憶があるような。






『今回のアルバムvirgin【5月23日発売】で新しく収録した曲中から
何か収録秘話をはなしてください。(まだ秘密かな‥?)
無理でしたら今回の東海岸ツアーでmiko様はNYの街に行かれましたよね?
何か素敵な物やお店、購入品でも、少しお話してください。』


うーん、じゃあちょっとだけね?

聴くまで制作秘話は知りたくない!という人はこの先注意!

ネタバレ部分はグレーで書きます。




















みんなには収録曲のタイトルと曲順まで、公開してあるよね。

どの曲かは秘密だけれど、今回は初めて挑戦する事が多くて、

私は初12弦ギターに挑戦しました!綺麗な音色だけれど難しいのね、コレ。

デモ音源用に自宅で録ったギターのテイクが良くて、一部採用したのも今回が初めて。

それからゲストの参加も、実はあったりします。

驚きの"あんなもの"を音楽に組み込んでしまったり・・・

かと思えば、この曲以上に自分の脳内を再現出来た曲はない!と言い切れる程、

私の求める「ダーク」な世界を十二分に描いた楽曲もあります。

そう、今回意外とダークだと思いますよ。ふふ。

また近くなったらもう少し詳細に書きますね。





















ここからはネタバレなしです。ご安心を。笑

NYではm&m'sのお店が可愛かったですよ♪

$exist†trace mikoオフィシャルブログ「Face the Music」Powered by Ameba

この筒、m&m'sがぎっしり詰まっていて、下から好きなだけ出して買えるの。

それからNYのハードロックカフェで自分用のお土産に、林檎形のピンバッヂを。

また行きたいな。






『やっぱりZeppでライブしたいと思いますか? Zeppで楽しんでるイグが見たいです\(^o^)/』

ZeppはZepp Tokyoしか行った事がないのですが、やっぱり格別だと思います!

Evanescence、Korn、Dir en greyさんもZeppで見たかな?

スタンディングのハコの中でも最大級だと思うので、

いつか、というか早く!経験したい場所ですね。






『一度解散したバンドの再結成について、mikoさんはどうお思いになっていますか?
各バンドの状況によっても意見が変わるかもしれませんが、
mikoさんなりの考えがあったらお教えください。』


そうね・・・私は全然ありだと思います。

解散の仕方によってはメンバー間にしこりが残ったままだったり、

ファンが望まない復活もあるかもしれない。

でも、それでも何故復活するのか。お金の為?

いいじゃない、お金の為であっても。

一つ勘違いしないで欲しいのは、ミュージシャンもみんなと同じ、働く人間だってこと。

CDが売れない時代、加えて違法ダウンロードが蔓延するこの時代に、

ご飯を食べて行くのは簡単な事ではありません。

それでもみんな、音楽を、そしてファンを愛するアーティスト。

やるからにはしっかりと中身のある、愛のある音を届けてくれると思います。

復活すると発表する時、きっと批判の声が上がる事も想定している人が多いんじゃないかな。

でも彼らが腹をくくっているんだから、

応援したい人は惜しみない声援をおくってあげたらいい。

認められないのであれば、そっと耳を閉じて、記憶の音を辿るのもいいね。

それに、例えばもし私が今死んで、残りのメンバーがいつかイグを復活させるとしたら、

私は黄泉の国で泣いて喜ぶと思います。自分の音楽はまだ生きてる、って思えるから。






以上、ここまでで質問大会閉幕です!

長かった!笑 でも楽しませてもらいました♪

さて、毎回恒例の、「ここまで読んだら答える義務が発生!」

私からの質問返しで締めくくりましょう!

そうね、今回は・・・決めた。

『あなたが好きなMV(ミュージックビデオ)を教えて!』

MV、つまりPVの事ですね。勿論今回もイグ以外のアーティストさんで!

私はそうね、MUSEのFeeling Goodかな、今思いつくのは。



スタイリッシュにダーク。

みんなのオススメ、教えてください♪