いよいよ・・・
フライングゲット出来る日となってしまいました。
『THE LAST DAYBREAK』
みんなからの感想、お待ちしています!
各ショップさんも今日から大きく展開して下さるそうなので、
私も負けじとここでご紹介します!
というわけで、本日、制作秘話シリーズ最終日となりました。
最後は『君の真っ白な羽根』の制作秘話をお話します。
前回『TRUE』はレスポールの使用率が非常に高かったのですが、
今回はピンクのSnapperをメインで使った為、
レスポールを使ったのはこの曲だけでした。

ESPのレスポールタイプ。
色々貼られていたり巻かれていたりしていますが、気にしないで。笑
この曲の私のフレーズは非常にシンプル。
シンプルな中でこの曲に合うゆるやかなグルーブを出せればと思いながら弾きました。
Bメロはコード感の綺麗なアルペジオを入れましたが、
普通じゃつまらないなと思ったので少し歪ませた音で録っています。
ギターはオレンジのコを使いましたが、ギター側のトーンつまみを絞りぎみにして、
ギラっとする部分を削っています。
歌詞に合う、優しい音が録れたと思います。
この曲は12弦ギターも登場していますね。

私は弾いていませんが、コレ、チューニングが凄く大変なんです。
でもキラキラした美しい音が鳴るので、
そのうち私も1本手に入れたいです。
私の曲ではないので細かい説明は出来ませんが、
みんなが曲を聴いて、歌詞を読んで、それぞれ感じたものを大切にしてほしいと思う曲です。
恐らく人によって感じ方が様々なんじゃないかな。
悲しいと感じるのか、美しいと感じるのか、幸せだと感じるのか。
みんなの感想を楽しみに待っています。
さて、これで全ての楽曲が出揃いました。
もうそろそろCDをいち早く手に入れた人も出てくる頃かな?
『TRUE』以上にバラエティに富んだこの『THE LAST DAYBREAK』、
ヴィジュアルロックというカテゴリー外でも十分通用する出来だと自信をもって言えます。
どうか、沢山の人の耳に届き、私達をより深く知ってもらえたらと思います。
明日、10月イグの日。
みんなにこの5曲をお届けします。
フライングゲット出来る日となってしまいました。
『THE LAST DAYBREAK』
みんなからの感想、お待ちしています!
各ショップさんも今日から大きく展開して下さるそうなので、
私も負けじとここでご紹介します!
というわけで、本日、制作秘話シリーズ最終日となりました。
最後は『君の真っ白な羽根』の制作秘話をお話します。
前回『TRUE』はレスポールの使用率が非常に高かったのですが、
今回はピンクのSnapperをメインで使った為、
レスポールを使ったのはこの曲だけでした。

ESPのレスポールタイプ。
色々貼られていたり巻かれていたりしていますが、気にしないで。笑
この曲の私のフレーズは非常にシンプル。
シンプルな中でこの曲に合うゆるやかなグルーブを出せればと思いながら弾きました。
Bメロはコード感の綺麗なアルペジオを入れましたが、
普通じゃつまらないなと思ったので少し歪ませた音で録っています。
ギターはオレンジのコを使いましたが、ギター側のトーンつまみを絞りぎみにして、
ギラっとする部分を削っています。
歌詞に合う、優しい音が録れたと思います。
この曲は12弦ギターも登場していますね。

私は弾いていませんが、コレ、チューニングが凄く大変なんです。
でもキラキラした美しい音が鳴るので、
そのうち私も1本手に入れたいです。
私の曲ではないので細かい説明は出来ませんが、
みんなが曲を聴いて、歌詞を読んで、それぞれ感じたものを大切にしてほしいと思う曲です。
恐らく人によって感じ方が様々なんじゃないかな。
悲しいと感じるのか、美しいと感じるのか、幸せだと感じるのか。
みんなの感想を楽しみに待っています。
さて、これで全ての楽曲が出揃いました。
もうそろそろCDをいち早く手に入れた人も出てくる頃かな?
『TRUE』以上にバラエティに富んだこの『THE LAST DAYBREAK』、
ヴィジュアルロックというカテゴリー外でも十分通用する出来だと自信をもって言えます。
どうか、沢山の人の耳に届き、私達をより深く知ってもらえたらと思います。
明日、10月イグの日。
みんなにこの5曲をお届けします。