こんにちは。

昨日までの怒濤のスケジュールからこの週末は解放されたので、

じっくりと新曲の歌詞の制作に没頭している私です。

時が経つにつれて考え方が変わる様に、

歌詞の世界もまた、姿形を変えて私の頭の中に生まれてきます。

それを私は自分自身の思考の記録として、

どんどん歌詞という形に仕上げて残していきたいと思う。






さて、堅苦しいお話はここまで!

歌詞はまだ出来上がっていませんが、ちょっと休憩させてちょうだいね。

今日は先日のミニライブへ向けてみんなに考えてもらった質問達に、

可能な限りお答えしてみたいと思います!

ちょっと件数が多いのでサクサクいかなきゃね。






『乙魅様とジョウさんに唇を奪われてるmikoさん(笑)
乙魅様とジョウさんのキス、mikoさん的にどっちの方が上手ですか?
あと理想のキスのシチュエーションはありますか?』

・・・最初から凄いの来ましたね。笑

一言で言うとジョウはふんわり、乙魅サマはがっつり、

そんな感じでご勘弁を。笑

それからシチュエーションね・・・

クサイ台詞はいらないので無言希望で♪






『★作曲はどのような機材で、どこまで作りこみますか?DTMなども使いますか?
ドラムのリズムパターンやフィルも作曲の時に決めますか?ギタリストだとなかなか難しいと思いますが。
★コードやスケールなどの音楽理論はどのように勉強されましたか?
★演奏が皆さん男勝りにうまいですが、先生について習いましたか?
★皆さんお綺麗で、他の誘惑も多々あったと思われますが、それでもexisttraceを(音楽を)続けてこれた秘訣はどこですか?』

沢山書いてくれてありがとう♪

作曲機材は、今までWindows派だったのを最近Macに変えたので、

Garagebandというソフトで作る様になりました。

Pro toolsも持ってはいるのですが、まだ使い慣れないので次作用の曲作りでは活用したい所です。

ドラムはなんとなくのイメージで作っておいて、フィルはMallyに

「ここはタムで」「ギターのリフに合わせて」と考えてもらいます。

音楽理論も演奏も、全くの独学です。理論は楽典だととっつきにくいので、

シンコーミュージックから出ている『ポピュラー音楽に役立つ知識』という本で勉強しました。

$exist†trace mikoオフィシャルブログ「Face the Music」Powered by Ameba-110722_164650.jpg

私もいまだにたまに読み返す、とってもわかりやすい本なのでオススメです。

イグを続けられた秘訣・・・これは一人の努力だけじゃないと思うんだ。

メンバー全員が夢を信じて疑わなかったからここまで走り続けてこれたし、

その信頼が、これからもスピードを更に上げながら進み続ける原動力になっています。

それから喧嘩はたまにはした方がいい、っていうのが私達の秘訣の一つかも。笑






『イグの皆さん本当スタイル良いですよね!
なので、ダイエットの仕方などスタイルキープの仕方など教えて頂きたいです!
私も痩せないと芸能界でやっていけないので…汗。』

ありがとう!と言いたい所ですが私はコンプレックスの固まりです。笑

私が実践している事は、必ずお水を持ち歩く事。

特に夏は暑くてつい炭酸やジュースが飲みたくなってしまうけれど、

お水を飲む習慣をつけておくと、摂取カロリーがかなり違うし、

沢山飲む事でお肌も乾燥しないで済みます。一石二鳥だね♪

でも自分自身の嫌いな所、直したい所をしっかり意識する事が、

一番のダイエットだと思うの。

そうすれば毎日の生活習慣が自然と見直されて、痩せやすい体に自然となるんじゃないかな?






『1)暑い夏を乗り切るためにやっていること、梅干しを食べるとか、
こころがけていることがあったら教えてください。
2)先日のTV出演など、メディアに出ることで、かわったことはありましたか?』

私は今年に限らず、家では一切冷房をつけない生活をずっと続けているのですが、

これ、冷え性の私にはとても良いんです。

冷房の効いたスタジオにいるとすぐ体調に響いてしまうので、

節電の為にも、体調の為にも、続けようと思います!

メディアに出て変わった事といえば、初めて知ったけれどファンになっちゃいました!なんて

声が沢山届く様になった事かな?

この為にメジャーの世界を選択したので、本当に嬉しく思います♪






『今回のレコーディングにて、新たに発見したメンバーのあんなことこんなことは何ですか?

また、今回のレコーディングで苦労した部分はどんなところですか?』

そうね、Mallyが意外とシャウトが上手!

猶人や乙魅サマとは違う声の出し方だったので、今後それを取り入れた楽曲もあっていいかも♪

苦労した点は、私は歌詞かな。『TRUE』や『本能』の歌詞は、何度も何度も書き直したので、

全く内容の違う歌詞が存在したりしました。笑






『メンバーの皆さんが好きなお弁当のおかずは何ですか?
または、これが入ってるとテンションが上がる!というおかずはありますか?』

私は卵焼き♪ふわふわで甘いのが好きです。

ジョウはポークビッツって言っていた様な気が。

最近はキャラ弁とかママさん達は作るんでしょ?

毎朝凄いよね!私にもミッフィー弁かチェブラーシカ弁を作ってほしいです。笑






『もしV系でカバーするなら誰の何て曲をカバーしますか?』

メンバー全員がよく知っていて、なおかつツインギターのバンドさんとなると、

やっぱりLUNA SEAさんかな?

私のセレクトでいいなら『Face to Face』とか、雰囲気のある楽曲をやってみたいかも♪






『楽器を始めるきっかけはなんだったんですか?
又、イグの音楽が強く影響を受けたバンドはありますか?』

私は母のアコースティックギターを何気なく弾いてはまったのが最初かな。

それぞれ聴いて来た音楽はバラバラなのですが、

それこそ上に書いたLUNA SEAさんにはメンバー全員尊敬しています。

海外ではエヴァネッセンス・Within Temptation辺りのシンフォニックメタルサウンドは

曲作りをする上でとても参考にしています。






『好きな人間のタイプは何ですか(o・ω・o)??男でも女でも何でも。』

ポジティブな人、かな。

正確には、ポジティブになろうと、ポジティブに見せようとしている人。

人間、いつだって前向きに考え続ける事は難しいけれど、

落ち込んだりため息ばかりついていたら周りの人も不快にしてしまうかもしれない。

だから私は人前でネガティブな所を見せたくないし、同じ様な人に対して、

この人いいな、って思う事が多いかな。






『ギターを奏でる上で、曲げられないことは何ですか?』

自分自身のギタリスト像を、他の誰かに作り上げられる事は絶対に嫌、かな。

私は自分で良いと思ったもの、自分で見つけたもの、経験してきたもの、

それを形にしていく事こそギタリストだと思っています。






『僕はバンドとかは組んでないですが、家で一人でチョロチョロギターを弾いています
(つまりほぼシローとレベルですw)。
そんなときに何か一つの曲を練習していても途中で心が折れてしまうことがあります。
mikoさんはそんな時ありませんか?
また、そんなときはどうやって気持ちをリフレッシュしますか?』

勿論私もそんな時ありますよ!

「こんな遠いフレットまで小指が届くわけないじゃない!」とかね。笑

でもギターって不思議で、こんなの人間業じゃない、と思っていた事が、

ずっと練習するうちに弾ける様になったりするのよね。

「最初Fが押さえられなかったのと一緒、続ければいつか弾けるはず」

と自分に言い聞かせて頑張る様にしています。

リフレッシュするにはベースやドラムに挑戦して見事に玉砕すると、

やっぱり私にはギターが向いてるんだなって思えてすっきりしますよ。笑






『幼い頃に好きだった、もしくは見ていたアニメはなんですか?』

アニメ・・・私は昔からテレビをあまり見なかったので、毎週放送する様なアニメは

あまり見ていませんでしたが、ジブリやディズニーはよく見ていた記憶があります。

ディズニーだとダンボやライオンキング、動物が出てくるものが特に好きで、

ジブリは風の谷のナウシカが好きかな、今でもメーヴェに乗ってみたくてしかたありません。笑






・・・と、ここまででひとまず今日は終了!

まだ実は質問の半分もお答え出来ていませんが、また次の機会にね。

「そういえばこんな事聞いてみたいかも」と思いついた人は、

私のオフィシャルぐるっぽに質問コーナーがあるので、

そちらに書き込んでおいて貰えれば時間のある時にでもこうしてお返事したいと思います。





それではまた制作に戻ります!

歌詞が出来たら次は来週から始まるIRON ANGELツアーの準備です!

セットリストもパターンを変えて挑むつもりなので、

私達と一緒に東名阪仙と日本を駆け回りましょう!