にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ

 

ごきげんよう、萬勤誕です!爆笑

 

松山城の登り口にある東雲神社を参拝しました。

 

何かと縁のある神社で、ここにお参りに来た回数はかなり多いと思います。ほっこり

 

 

御祭神は、松山藩祖・松平定勝の神霊「息長副玉命(おきながさきたまのみこと)」

 

あれ?  初代藩主は加藤嘉明(かとうよしあき)じゃなかったけ…?

 

 

調べてみると「藩祖」「初代藩主」というわけではないんですね。

 

松平定勝徳川家康の母親の異なる弟にあたります。うーん

 

 

異母兄弟はよく耳にしますが、異父兄弟は珍しいかも。ショック

 

昭和46年(1971)に伊勢神宮の分社「松山大神宮」を奉還し、昭和48年(1973)に社殿が完成した比較的新しい神社です。

 

 

松山城に登る際は、ロープウエイ横の石段から登って、東雲神社を参拝するといいですね。

 

初詣~山頂からの初日の出がオススメです。

 

 

 

さて、今日出勤したら、会社の人が3人も高熱を出して欠勤してました。

 

萬勤誕はワクチンを一度も受けてないけど、大丈夫です。

 

 

今は基礎体温を上げることに成功して、36℃を下回ることはなくなりました。

 

2年前までは35℃台だったので、血圧と関係があるのかと思い「降圧剤」を止めたのですが、それはあまり関係なかったみたいですね。

 

 

寝る時も、仕事中も、「脚を冷やさない」ことを心掛けたのが良かったと思います。

 

おかげで夜間頻尿もなくなって、よく眠れるようになりました。

 

 

ますます免疫力が強くなったのかなと感謝しています。

 

では、今週も明るくスタートを切りましょうビックリマーク

 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ