他の人の射が気になる?
こんにちは。
皆さんは、他の人の射が気になりますか?また、他の人の的中が気になりますか?
特に学生で試合のメンバーに選ばれたい人はどうしても気なるかもしれません。「あの人の射は上手だな。」とか、「あの人はいつもより最近的中が上がってきている。」みたいな感じです。
どう考えるか
私は、他の人の射を見てもほとんど自分の射の糧にはならないと思っています。上手な人の射を見て見習うのは別です。
でも、そこは人間、どうしても気なります。気になってしまう時は、自分の射に集中する以外に上達の道はない、と思うことにしています。これは学生弓道で試合のメンバーに選ばれたい人も同じではないかと思います。
社会人の弓道
弓道場いる高校生にも非常に上手な人もいます。インターハイの選手などかなりの腕前でしょう。それに比べて私は何年やっても大した射ができないのですが、こういう風に考えています。
野球を見てみればわかりますが、高校野球の選手の中にはプロ野球で通用するような選手もいます。努力と才能のたまものでしょうけど、それに比べて私の弓道は社会人の草野球なわけです。社会人の草野球がプロ並みに慣れなくて当たり前。大切なことは楽しむことです。苦しい草野球なんてありません。
週末に弓道ができること自体素晴らしいことなのです。
そう思えば、周りは気にならなくなってきます。百本引いて、一本もあたらなくても自分は自分の射で楽しめばよいのです。