7月下旬から始まった夏休みもそろそろ終わりですねぇ。
合宿とか試合とかで結構忙しかったのでなんか早いような気がします。
それでも高校の時と比べると1ヵ月近く多く休み取れてるんですね。
受験終わった後の最初の夏休みは格別だと聞きますが…まあ、そこまででもなかったかな?w

後期の時間割表見てみたら月火が3間授業でわほーい(^O^)/金曜日も午前授業なくてやったね!って感じです^^
しかも金曜日はいよいよ情報基礎学と電気電子基礎学入ってきますからねー!前期は高校の延長みたいな感じですごい退屈でしたしw

木曜日が結構重要な授業ばかりで1回でも休むとかなりきつくなりそうな日程ですね。
大学開始日である10月1日木曜日は岸田教団のツアー最終日なんで午後授業サボってさっさと行こうと思ってましたけど午後2科目は特に進級にかかわる重要な科目なんで計画破綻しましたw

とりあえず月曜3間目の化学をとるか迷い中…これとらなければ月曜日午後まるまる空くんですけどねぇ
前期も化学は中間終ってから全く出なくなっちゃったし…まあ、いいかなw

逆に火曜1間の物理は取っておきたいですね。
前期授業1回しか出なかった(これは物理が嫌いだとかめんどくさいからだとかそういう意味合いじゃなく、前期も1間目にあったため寝坊してしまうという体力的な問題が大きい)のにもかかわらず単位取れましたからねぇ。後期もおいしくいただいときます^^

文系科目も何とるか迷い中です。
名前的に心理学とゲーム理論入門が興味あるんですが前期に名前にひかれて取った音楽文化論があんまりおもしろくなかったので…
ゲーム理論は前期に取ってた友達いたんでどんな内容か聞いてみようと思ったら1回しか授業出てないからわからね、だそうですw
まあ、1週目はお試し期間みたいな感じでいろんなとこ回れるっぽいのでいろいろ見てきます^^

早く春休みになーれ!!!!


>>魔界のプリンス さん
コメントありがとうございます^^
最近までバイト後は近くのラーメン屋行ってて結構お気に入りだったんですがいかんせん最近は金銭的な問題が…
自分の住んでるところはどちらかというと神奈川よりなんで、横浜ラーメンの店とか結構おいしいところありますねー!居酒屋はまだ一人で入ったことないです。。
運動部入ってるからメタボにはならない!!!…と思いこんでおきますw