>>のるむ
さん
コメントありがとうございます^^
あ、答案書くときに使った図も一緒に載せておけばよかったですね…お手数おかけしてしまって申し訳ありませんでした。
思うところがあって、図を書いて説明しようとしたのですが…下手すぎてすいませんw
つまり、空間で線分を足し合わせて面積を求めるためには、その面積に垂直に切らなければ、
斜めの分?の面積が足し合わされずに元の面積よりも求めた面積が小さくなってしまう…と思ったのですが、どうでしょうか
空間で起きていること把握するのにはかなり頭使いますね…
>>fact-not-noticed さん
コメントありがとうございます^^
ごめんなさい、時間いじってますw0時より前に書いた記事を次の日の日付にするためにまあ、00時00分が切りよくていいかなーと思いましてw
今回の学コン難しかったですからねー…
とりあえず、今年自分がやった中では最難に感じました。
>>ゴットン さん
コメントありがとうございます^^
数Ⅲはですねー、結構難しいですけれども、慣れてくると面白いですよー!
数Cはキライですけれどもw
数ⅠAと化学ですか…
自分は数Aと化学が苦手な上にほぼ無勉でテスト挑んでたんで中間期末はボロボロでしたね…w
テスト頑張ってくださいね!
>>本郷のゆりかもめ さん
コメントありがとうございます^^
センター対策は大事ですよねー!
とりあえず、今は(苦手なやつの中では)簡単に得点アップが見込めそうな古典漢文地理をメインにやっていってます^^とりあえず漢文だけは7-8割安定ぐらいにはなってきました。
問題は現代文、英語なんですよね…
どちらもセンターに関しては馴れが重要だと思うので、1日数長文読んでるんですがいまいちなんですよね…
数学は最近は自分なりに自重してやってますね。
以前はおきてる時間の3/4は数学(物化)にかけてたので…
コメントありがとうございます^^
あ、答案書くときに使った図も一緒に載せておけばよかったですね…お手数おかけしてしまって申し訳ありませんでした。

思うところがあって、図を書いて説明しようとしたのですが…下手すぎてすいませんw
つまり、空間で線分を足し合わせて面積を求めるためには、その面積に垂直に切らなければ、
斜めの分?の面積が足し合わされずに元の面積よりも求めた面積が小さくなってしまう…と思ったのですが、どうでしょうか
空間で起きていること把握するのにはかなり頭使いますね…
>>fact-not-noticed さん
コメントありがとうございます^^
ごめんなさい、時間いじってますw0時より前に書いた記事を次の日の日付にするためにまあ、00時00分が切りよくていいかなーと思いましてw
今回の学コン難しかったですからねー…
とりあえず、今年自分がやった中では最難に感じました。
>>ゴットン さん
コメントありがとうございます^^
数Ⅲはですねー、結構難しいですけれども、慣れてくると面白いですよー!
数Cはキライですけれどもw
数ⅠAと化学ですか…
自分は数Aと化学が苦手な上にほぼ無勉でテスト挑んでたんで中間期末はボロボロでしたね…w
テスト頑張ってくださいね!
>>本郷のゆりかもめ さん
コメントありがとうございます^^
センター対策は大事ですよねー!
とりあえず、今は(苦手なやつの中では)簡単に得点アップが見込めそうな古典漢文地理をメインにやっていってます^^とりあえず漢文だけは7-8割安定ぐらいにはなってきました。
問題は現代文、英語なんですよね…
どちらもセンターに関しては馴れが重要だと思うので、1日数長文読んでるんですがいまいちなんですよね…
数学は最近は自分なりに自重してやってますね。
以前はおきてる時間の3/4は数学(物化)にかけてたので…