こんにちは。
コーチまさえです。
ICFジャパン(国際コーチ連盟日本支部)の
英語によるコーチングの勉強会
“Coaching in English Group”を
1月12日(木)に開催いたしました。
英語100%で行う勉強会です。
通常は、ゲストスピーカーを招いて
そのコーチの分野のお話やワークショップを
ICFコア・コンピテンシーに関連して
教えていただいています。
ですが、昨年1年を通して
行ってきたなかで、
私たちオーガナイザーは
コア・コンピテンシーそのものを
勉強する重要さを感じました。
ですので、今回、
私がコア・コンピテンシーにフォーカスした
ワークショップを担当させていただきました。
そして、フォーカスしたコア・コンピテンシーは
「コーチングプレゼンス」
コーチングプレゼンスは
日本語では
コーチングを行う際のコーチの在り方
と訳されています。
コーチの在り方は
コーチングセッションの結果を左右する
重要な要素です。
ICFはコーチの在り方を
コーチの能力として
ICFの資格を取得する際に
必須のこととしているわけです。
ICFのコーチングプレゼンスは
クライアントとの関係性を
作るうえで必要な能力で、
クライアントの気づきと成長を考えつつ
クライアントとの関係性を効果的に
構築していく在り方(Being)です。
と説明すると難しく聞えませんか?
ですので、今回私は
コーチングプレゼンスを
体で感じるほうが勉強になると考え、
合気道の哲学(Philosophy)と
私が11月に参加した
ICF ロサンゼルスチャプターの
ワークを体験することで
コーチングプレゼンスを体感する!
を行ってみました。
ICFジャパンFacebookより
ペアになって体を使いながら、
コーチとクライアントを体験していく。
それはそれは盛り上がりましたよ!
笑いの多いとても楽しい時間と
なりました。
その楽しい様子は
からご覧になれます!
その後、参加者と30分ぐらい
じっくりとディスカッションを
行いました。
参加者は日本人と外国人の
ダイバーシティのある集まりで
ほぼ全員がプロコーチでしたので、
ディスカッションはかなり彫り下がり
大変学びの多い時間となりました。
参加者の皆さまのおかげです。
ICFジャパンでは昨年から日本語による
勉強会の開催もはじめました。
次に開催するときはブログでご紹介しますね。
ICFのコーチングを
日本語で(笑)しっかり学びたい方は
「アメリカ式コーチ養成講座」
ICFの資格サポートもしています。
まずは無料メール講座を読んでみてくださいね!
型にはまらない!世界で希少価値が高い!
アメリカ式コーチングとは!?
分かりやすいアメリカ式コーチング6日間
型にはまらない
あなたらしいコーチングスタイルを確立する
と
クライアントに感謝され
何度もリピートされるようになりますよ!
型にはまらないコーチングとは?
2日目 日本のコーチ9割がやりがちな○○とは!?
3日目 アメリカの99.8%のコーチが意識する
専門性の守り方
4日目 日本のコーチが提供している
勿体ない○○セッションとは!?
5日目 日本のコーチは○○を変えるだけで
リピート率アップする
6日目 日本のコーチが
誰でも敏腕コーチになれる秘訣
今すぐ!無料登録する!
コチラをクリック!

Happy Coaching
今日もすてきな日でありますように