ロサンゼルスでのセミナー<もう一つ>終了しました | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

こんにちは。

世界に飛びだすあなたの夢を叶える!
「英語deコーチング」コーチまさえです。

ロサンゼルスは移動が自動車なので運転が好きな私にとって
移動が楽しいところです。

渋滞も苦ではなかったのですが、毎回来るたびに
ロサンゼルスの渋滞はひどくなっているような気がします。
気長な私も「まだかなー」と思うことが多くなりました。

今回はFIATをレンタカーして気分爽快!
やはりかわいい車は気持ちを明るくしますね。




そしてお行儀悪いのですが、車の中で朝ごはんも
いただいちゃいます。

これはホームメードのブレックファーストブリトー
(メキシカン料理で豆と卵などが入っているブリトー)



ロサンゼルスではコミュニケーションのセミナーを
行ったことをお伝えしましたが、

あるご家庭に集まられた方に対して、
リーダーシップセミナーも行いました。

こちらがその様子です。


アメリカはお宅が広いから
人が集まって勉強会を開くことができるのが
うれしいですね。

日本の住宅事情ではなかなかそうはいきません。

それにコーヒーとお菓子をいただきながら
インタラクティブに進められるのも私は大好きです。

その後、ランチまでいただきました。


とっても美味しかったです!

お腹がいっぱいになった後は、コーチングセッション。

そうそう、アメリカでは「英語deコーチング」とは言っていません。
なぜなら、日本語で話していても自然に英語/英単語がミックスされます。

日本語で話したい方は日本語で、英語で話したい方は英語で。
お好きに話してOKなんです!


ロサンゼルスで充実した毎日を過させていただいています。

     *     *     *
 
英語deコーチングのお問い合わせはコチラ

Facebookはコチラ

Happy Coaching晴れ

今日もすてきな日でありますようにラブラブ