自分のバリューを認めましょう | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

「英語deコーチング」コーチまさえです。



フランス人のお友だちに

六本木でおもしろいことしているよと紹介されて、

言われるまま昨日行ってきました。


場所はThe Pink Cow

バー&レストランでしょうか。


そこでHenry Sealsさんのファシリテートする

コーチングの勉強会が行なわれていました。

Seals Improvement Seminar

というセミナーでした。

シリーズの勉強会で昨日はすでに6回目でした。


インプルーブメントということにふさわしく

内容は望みを叶えるためにはどうインプルーブしたらよいか。


答えを言ってしまうと、

それはできると自信を持つこと


そして、

自信を持つためには、自分のバリューを知るということ

ということでした。


たとえば、

私たちは最初自転車や自動車を運転することは

できませんでしたよね。


でも、できる思っていたから

練習して、自転車に乗れるようになり、

自動車を運転できるようになりました。


自分は自転車が乗れる人、

自動車が運転できる人だと思っていたからです。


Valueの意味は「価値」です。


自分の価値が成し遂げようとしていることに

対して高い場合、自信があるので

成し遂げることが可能になるのです。



とても分かりやすい自分のバリューの見つけ方を

教えていただいたので、ご紹介します。


1.人に助けてもらったときを思い出す。


2.その人が自分の何を信じて助けてくれたのかを

  考える。


たったこれだけ。


そこにあなたの価値があります。


セミナーはお酒とお食事を楽しみながら

英語で行われました。


お酒を頂きながらのセミナー初めて!


The Pink Cowで頂いたサングリアはGood!


お食事もみんなが美味しかったと話していました。






バブル時代の人なら誰でも知っている

ロアビル」B1ですよ!



「英語deコーチング」なら


今日もすてきな日でありますように晴れ

Happy Coachingラブラブ