【コーヒーブレイク】ビバリーヒルズでの時計の電池交換お得情報 | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

現在、ロサンゼルスにおりますので、


コーチングからちょっと離れて、


私のとっておき情報をシェアします晴れ












あなたも1つや2つ、ブランドの時計をお持ちではないですか。


もっとかしら?




日本で電池交換をするとすごく価格が高いですよね。


数年前に銀座で電池交換はメンテナンス含め、


2万5000円から3万円くらいと言われました。


スイスに時計を送るからという理由でした。




でも、ご存知ビバリーヒルズのロデオドライブでは


日本と比較するととっても安価です。


1週間で手元に戻ってきます。


ちなみに私の時計は以前までは50ドル、今回は65ドル。


値上がりしましたが、日本に比べるとお得ですよねビックリマーク




そしてブランド品のメッカビバリーヒルズの


ロデオドライブはパブリックパーキングがたくさんあります。




私がいつも使っているパーキングをご紹介します。








ウィルシャーブルバード(Wilshire Blvd.)から


ロデオドライブ(Rodeo Drive)に入り


シャネルのあるブライトンウェイ(BrightonWau) を左に曲がります。




すぐにPublic Parkingの看板があるので


とてもわかりやすいです。








車が入っていくところがパーキングです。


パブリックパーキングはだいたい2時間無料。


長く駐車する場合は、何時まで無料かちゃんと


確認しましょう。




実は時計を引き取りに行ったとき、


自転車の鍵が壊れ、お店の裏の有料駐車場の


おじさんに自転車をパーキングさせてもらいました。


「自転車駐車料金高いよ」とウィンクべーっだ!


カリフォルニアってそんなところです。




コーチング・英語deコーチングのお問合せは↓

コーチングインターナショナル




今日もすてきな日でありますように晴れ晴れ



Happy Coachingラブラブ