Peer Practice Group 6 | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

PPG 6回目は火曜日に学んだEC103 Strategic Inquiry -2-のDeletionの練習

グループのメンバーの2人がコーチとクライアントになり、
他のメンバーが聞き、コーチがどのテクニックを使ったかを調べる。
オブザーバーはセッション後、コメントを言う。

最初に私がコメントを言ったあと、アメリカ人の男性がコメントを言いました。
コメントの前にコーチとクライアントをした2人にねぎらいの言葉。
"You guys did a good job!"
そういう気遣いをアメリカ人は自然としています。
大いに見習わなくては音譜