Peer Practice Group 2 | 日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

日本のコーチング概念を破壊する!アメリカ式コーチング養成講座

このブログはテキサス大学でのコーチングの勉強メモ「バイリンガルコーチの日記」としてスタートしました。
現在、プロのエグゼクティブコーチとICFのアセッサーとして、コーチの方々へアメリカ仕込みのコーチングの情報をお届けしています!

前回のPPGはウォーミングアップのようなものでしたので、
今日からが本格的な授業開始ニコニコ

本日はRecognizing Deletions Exercise。

グループの今日のリーダーが与えられた短い文を読み、
それに対してみんなが質問を作るという作業。

ピンと来た人順にどんどん発言するので、
積極的にならないと発言のチャンスなし。
ということはぜんぜん練習にならないということ。

楽しいグループだけど、仲間でいることはきついあせる
がんばるのみ合格