私がスウェディッシュマッサージを愛する理由③ | エグゼティシャンアカデミー Osaka

エグゼティシャンアカデミー Osaka

マッサージそして講師歴20年
延べ20,000人もの施術経験を持ち、かつ多数のマッサージ師・セラピストなどを育成してきた真のエキスパート 佐野香織によるセラピスト養成のためのプライベートスクール


私がスウェディッシュマッサージを
愛する理由第3弾。


それは...
施術するセラピストの体の
事まで考えられているという事です。


スウェディッシュの施術姿勢には
エクササイズ効果があり..
体に負担をかけずに
施術すればするほど
体が鍛えられ健康になっていく....


実際私が教えた多くの生徒さんが
肩こり、腱鞘炎
腰痛や膝痛でセラピストとして
仕事がしていけるか不安…
と言われていた方が
スウェディッシュマッサージを
習得してから不安がなくなったと
言われています。
癒すセラピストがしんどいと
技術のパフォーマンスは
落ちてしまいます。



スウェディッシュマッサージには
2つの基本姿勢があります。


•フェンシング姿勢
•乗馬姿勢

{1B31F811-6223-41B0-BFCE-9618A34173F4}

{D3436072-C6E2-4D3C-9049-424E47CB9D90}

【フェンシング姿勢】
スウェディッシュマッサージを
考案したパー•ヘンリック•リンが
生理学者でありながら
フェンシングの選手兼、指導者
であったためフェンシング姿勢が
下半身の強化にいかに効果的かが
わかっていました。
(ハムストリング、腸腰筋など)

【乗馬姿勢】
スウェディッシュマッサージが
誕生した200年程前は
小さい子供からお年寄りまで
馬に乗れたそうです。
リンは国民全員が乗り慣れている
馬に乗る姿勢をスウェディッシュに
取り入れました。



こんなに計算し尽くされた
施術姿勢は他にはないと思います。
この2つの姿勢を
完璧にマスターする事が出来れば
施術が格段に上手くなり、
楽に施術ができ、70,80歳それ以上!
死ぬまで現役でセラピストとして
働く事ができます


80歳で現役セラピスト
カッコよくないですか?


佐野



 お申し込み・お問い合わせ 
exe.academy.osaka@gmail.com