
午前中は
●脊柱起立筋のS字テクニック
●広背筋のS字テクニック
●僧帽筋上部のS字テクニック
●大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋、大腿四頭筋のS字テクニックを学びました。
このテクニックは筋繊維の流れに垂直にアプローチするので緊張して硬くなった筋肉が驚くくらい弾力のある柔らかい筋肉に戻ります。
プロの治療家の方にも
(治療院を経営されている先生方の勉強会でも教えていたので)
「このほぐし方は今まで見たことない!これは凄いですね!」
と感心される技術です。
クラシック スウェディッシュマッサージの独特のテクニックなんですよ

午後からは臀部のアプローチテクニック
臀部だけで6種類の技術があります。
下半身に問題が出ている方には臀部のアプローチは必須ですね

腹部のテクニック
腰が悪い方には腰ばかりをケアするのではなく表の腹部(表と裏のバランスが崩れているので)もケアするのが大事になります!
1日でかなり濃厚な技術内容でした

長くスウェディッシュを教えていますが今回も2日間教えて、やっぱりクラシック スウェディッシュマッサージは奥深い...
こんな凄いテクニックを考えたパー・ヘンリック・リンとハンス・アクセルソンは凄い!と思いました。
この技術をズレずに継承していこうと強く心に誓った2日間でした


