”2017年6月3日元村有希子・毎日新聞科学環境部長「米『パリ協定離脱』」読後所感” | ExcomAdvisorのブログ

ExcomAdvisorのブログ

本稿は私・平田幸治の個人の意見・見解等を綴ったものです。

  どうも気候変動がおこり地球温暖化の影響は人間の住む地上に様々な変化をもたらしつつあるのである。再掲文は元村有希子・毎日新聞論説委員が科学環境部長時代の本紙に掲載された部長論考に私がコメントしたしたものであるが、私が山本香苗・公明党参議院議員副会長(全国比例、当選4回)の本#ameblo オフィシャルブログにコメントを投稿したものを転載したい。特に歴史考察がいずれの局面においても重要になるのだが山極寿一・京都大学長は先まで見通しておられる。

  • 香苗さん❣
    下記に記したNHKBS1の番組ですが誠に示唆深いものでした。とりわけ、香苗議員の母校・京都大学の山極先生の番組の結びでのお話で、「地球の気候変動等でシベリア、アラスカ等の氷が解けてそこの生物、細菌、ウイルス等が出現してくる。だから、地球の秩序を壊してはならない」と言われたことが印象深く残りました。
    ですから、このたびの新型コロナウイルスも地球温暖化での変異も加わったとも考えられるでしょう。

    [NHKBS1]
    2020年5月23日(土) 午後9:00~午後9:50(50分)
    〔ジャンル〕
    ドキュメンタリー/教養>社会・時事
    〔番組内容〕
    新型コロナは人間社会をどう変え、我々はどう生きるべきなのか?
    山極寿一、國分功一郎、飯島渉の3人がコロナ時代を生き抜く指針を語る。
    【出演】京都大学 総長…山極寿一,青山学院大学 教授…飯島渉,東京大学 准教授…國分功一郎,【語り】杉浦有紀

    ExcomAdvisor

    2020-06-04 04:33:14