質問コーナー!すぐに綺麗になれますか? | 浜松メイクレッスン骨格診断パーソナルカラーで毎日綺麗♪変身メイクで綺麗になろう

浜松メイクレッスン骨格診断パーソナルカラーで毎日綺麗♪変身メイクで綺麗になろう

浜松市、豊橋市で変身メイク、8分類法のパーソナルカラー、骨格に合う服が分かる骨格診断で、トータルビューティーアドバイザーをしています。
もっと綺麗になりたいあなたを応援します。
綺麗のコツを学んで、一生ものの毎日綺麗を手に入れませんか?

最近、お問い合わせをたくさん頂いています。





こんにちは!変身メイクの静(しずか)です。



最近、ありがたい事にたくさんのお問い合わせを頂いております。



興味をもって頂けてとっても嬉しいです~。ありがとうございます笑・



そこで、ブログを読んでくださってる方が




こういう事が知りたいのではないか?という質問をご紹介していきますね!









第1回目はこちら!


骨格診断を受けるとすぐに綺麗になりますか?










そうですね、習ったからにはすぐに綺麗になりたいですよね!


では答えです。
















でれでれでれでれ~・・・・ ←ドラムロール






















分かりません!






なぜなら、


洋服選びのスキルが人それぞれ違うからです。


必ず、絶対、誰でもすぐに綺麗になれるかと言ったら、


なれない、事が多いです。という答えになります。










普段から洋服選びが好きで、洋服屋さんに足を運ぶ機会が多かったり



色んな服にチャレンジしたり、ファッション誌を良く見たりする方は



洋服選びのスキルが高いので、骨格診断の結果を活かせるのが早いです。












しかし私のように、むかーしから洋服が嫌いで、興味が無かった方は



正直1回で全てを理解するのは難しいです。



こんな事言うと、お客さん来なくなっちゃうかしら(^▽^;)



でもホントのところ、そうなんです。選ぶのが難しいんです。















こういう服が似合う、というのは分かった。でも、



それを実際お店で選べるようになるのには練習が必要なんです。



だからこそ私は、








出来るようになる、自分で選べるようになる










事に重点を置いています。



骨格診断、パーソナルカラー診断の後の、



色や服を選ぶ練習の方が、濃い内容になってます。














これは変身メイクでも、パーソナルカラーでも同じです。



メイク方法が分かったから出来るか?



似合う色が分かったから物が選べるか?



というと、正直に言って出来ない人の方が多いんです。



それだけ難しいって事です。
















お客様にはよくお伝えする事なのですが、



メイクやファッションって料理に似ています。



例えば肉じゃがを作りたい!と思って肉じゃがの作り方を教わります。



必要な材料と作り方、コツやノウハウを知ったとして、



じゃあそれで家に帰って同じ物が出来るか?というと



人によって差が出ます。それまでのスキルの差です。













普段からよく料理をする人は、サササ~っと出来るでしょう。



でも、包丁持つの初めて!煮物作った事がない!という方は、



作り方を知っても出来ないんです。



知るのと出来るのは違うんです。















ですので、すぐに綺麗になれますか?というご質問に対しては、



個人差があります。しかし、




選べるようになるのを目標とした内容になっています。



選べるようになるには練習が必要です。とお答えしています。















ただ、変身メイクだけは・・・実は・・・・




メイクレッスンが含まれていないんです。。。



お客様のご希望を叶えるアイテムや、



その使い方を説明しながら進めておりますが、



実際ご自分でメイクするのはやっていないんです。



しかもメイクレッスンがメニューにありません。










変身メイクのお客様からメイクレッスン希望の依頼があった場合のみ、



個別に対応してまいりましたが、



今回のメニュー改定でメイクレッスンも含めたプランを追加します。



今はメニューが3つしかありませんが、


(というか、パーソナルカラーと骨格診断は変身メイクのオプション


なので正確には1こだけです。。。)



お客様がご自分に最適なプランを選んで頂けるメニューにしますので、



楽しみにして頂けたら嬉しいです笑顔













こんな事聞いちゃっていいのかなって事でも、なーんでも答えますので



ぜひ一度、一度と言わずに何度でも(笑)ご連絡くださいね。




ご質問、お問い合わせはこちらまで!