HIDE -7ページ目

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

おはようございます…サンフランシスコは金曜の朝9時4分です…

この前話した五本指ソックス…

定番はこのブランドと言いましたよね…
実は先日のレースのとき、このソックス、持っていったんですよ。でも、履かなかった…なぜ?

ソックス両方右側でした…ガーン

ワイフが寝ている中、暗闇で準備したので、迂闊でした…そういえば同じ色のソックスを2つ持ってたんだった…

で、しょうがなく予備で持っていったワークマンプラスのを履いたんです…

ドジもう一発…仕事がどうしても忙しく、ペタを放置せざるを得なかったんですよ。それでも、毎日1人はペタしてたんですが…もうかれこれこの人のペタは長いですね…私の大好きな名古屋ご当地アイドルdelaの沢井里奈さん…もしかしたら本人がやってないのかもしれませんが、ペタしたら必ずペタ返してくれます。数年前まではブログにいいねも毎回つけてくれました。今はそこまで手が回らないのかもしれません。で、今朝放置してた分ペタしようと思ってたら…「つけたペタ」のリストは彼女だけ…そう放置してから3週間以上経ってしまったので、ペタ履歴がすでに消去されてました…やっちゃった…これ2回目…とほほ…

すみません…
こんばんは…サンフランシスコは木曜の夜7時57分です…

土曜の50キロレースの写真が手に入りました…
スタート地点を出て3ー4キロのところでしょうね。この緩やかな上り坂は路面がひどくなかったです。この後ね…泥で滑るだけでなく、泥にすくわれて、シューズが脱げそうになったことも多々ありました。
おはようございます…サンフランシスコは水曜の朝8時21分です。

先週の土曜のレース…実は暴風雨の中でのレースでした。ちょっと甘くみてて、グリップが浅いシューズを履いたのですが、これが間違い。トレイルが想像以上に泥だらけ…滑ること滑ること…イメージとしては氷の上を普通のシューズで歩いている感じ?1歩1歩注意して動いたので、転びそうになったのは数え知らず…でも、滑って転びませんでした。タイムは去年と比べて27分遅かったです。下りでスピードがあげられなかったのが響きましたね。まぁ、それでもいい経験しました。それに泥道での自分なりのコツも習得(笑)…水溜まりは避けるのではなく、シューズを思いっきり突っ込む!そうすると、靴裏の泥が流される確率が高くなり、滑るけど、滑りが軽減できました。

まぁ、そんな感じで、長時間、雨に打たれながら50キロのレースをしたんですが、熱とか出なかったですね。今のところ、インフルエンザもかかってないです。家族3人みんなかかってますけどね。インフルエンザだけでなく、風邪予防にアメリカで定番の飲み物(食べ物)があるんですよ。それがこれ…
エアボーン…日本でも売ってるのかな…オリジナルは錠剤を水の溶かして飲むんですが、私の愛用はキャンディータイプ。水なしで摂取出来るので、便利です。多いときで1日4錠ぐらいかな…こうやって風邪やインフルエンザを防いでいます。あっ、ちなみに予防接種はしません。自分のポリシーに反する(笑)…こういうのって打てば打つだけ身体の自然免疫力が低下して、予防接種なしでは生きられなくなるからです…だから、小学生のときに一度打ったきりやってません。そのとき高熱出たんですよね。身体に合わない。

日本でもインフルエンザ流行ってるみたいですので、気をつけて下さいね。

それでは…
おはようございます…サンフランシスコは月曜の朝6時14分です…

土曜に50キロのトレイルレースがあり、11月に日本に帰った時に買ったワークマンプラスの五本指ソックスを試してみました…が…
ダメこれ…1回履いただけで底に穴空いてた。それに靴下の後ろの反射板も剥がれてました。

典型的な安かろう悪かろう商品でした。と言うか、ワークマンプラスの商品他にも色々買ったんですが、正直言ってどれもこれも商品の質は最悪…あまりお勧めできませんね。

やっぱ、五本指ソックスは定番のこのブランドじゃないとダメだということがわかっただけでもよかったです。

今日はこの辺で…
ご無沙汰してます…

なんかね…書こう書こうと思いつつ、3ヶ月ぐらいあっという間に過ぎてしまってます。

まぁ、なんかいろいろあり…初100キロウルトラも完走しましたし、仕事もゴタゴタしてますし、日本にも行きました。今回は名古屋、京都、松山に行き、最後の日のスケジュールが空いたので、仙台に行きました。





私、政宗公が好きなんでね。仙台に行きたい行きたいと思ってて、ようやく今回行くことが出来ました。

でもね…

なんか精神的にかなりまいってます。仕事関係がちょっとね…やばいなぁ…13年前と同じ状況ですよ。身動きが取れず、こっちは正しいことをやってるし、正論を言っているのに、周りからしたらうざいだけ?敵もかなり増えました。というか、味方っていないかもね。ホント、打開策は辞めるしかないという状況? 今回はまだ辞めないけどね。仕事以外でも身体が重く、やる気がおきない…やばいんですよ…で、密かに準備を始めることにしました。目標を60歳までに退職して、それまでに財政面を会社に頼らずに自分で老後の資金を確保すること。なんで60歳までか…今はまだいいですけど、60歳でうちのトップが退職するんですよ。そうしたら、今の部署の状況がさらに悪化するのが目に見えてます。ですので、こっちは事後の尻拭いさせられるのはごめんなので、同じ時期にとんずらしようと考えてます。そうすると、退職が7年早まるので、そのための準備を着々と…今から始めてます。

そんな感じの近況です。