HIDE -2ページ目

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

先週の金曜の午後はデンバーに行ってきました。でも、私のスマホをナビ替わりに使ってたので、全く写真が撮れず…唯一撮れたのが、青い熊…

コンベンションセンターのロビーの外に設置してあります。この熊、身長40フィートで、体重が1万ポンドあるとのことです。

2005年にローカルアーティストがコロラドをイメージするようなものを作ってくれと言われたらしく、どうしたものかと考えていた時に、新聞の写真で熊がコロラドのとある家に侵入し、食べ物を漁ってたことから、アイデアが浮かんだそうです。コンベンションセンターということで、中で何をやってるのかのぞいてる感じですね。

じゃあ、なんで青なのか…このアーティストはもともとコロラドの山にちなんで石色にしようとしていたんですが、レプリカモデルが間違って青色になってしまい、そこからヒントを得たとのこと…

経緯を知ると面白いですね。

デンバー全部観たわけではないですが、県庁舎前の公園にはホームレスのテントが多数あり、それ以外にも町が意外と汚かったです。どこに行っても都市部は同じですね。
私は長年アメリカに住んでますが、永住権を持っているだけで、アメリカ人ではないので、実際どのように選挙をしてるのかよく分かりませんが、昨日、投票があったみたいですね。前回もトランプさんが勝つと予想したのと同様、今回もトランプさんが勝つと思います。なぜなら、誰も一度は甘い汁を知ったら、それを放棄するとは考えられないからです。

トランプさんは典型的なアメリカ至上主義者であり、白人至上主義者ですよね。トランプさんがやっていることって、白人に有利になることをやるのが大前提なんです。ここ数年でスパニッシュ系の人口が白人人口を上回るだろうと言われていますが、まだまだ、白人人口が多いです。その白人たちが自分の利益を犠牲にしてまで、トランプさんを落とすことをしますか?

あり得ないです。

それと対抗候補が悪すぎる。バイデンさんはトランプさんじゃないから支持するみたいな風潮もありますが、この人の素顔が全然見えない。何をやりたいんかが分からない。

これでは強烈な印象のトランプさんに勝つのは無理があると思います。

トランプさんは確かにあくが強いですが、いい意味でも悪い意味でも実行力があるので、私はこの手のタイプは割と嫌いではないです。

でも、トランプさんが再選したら、人種差別とかがもっと悪くなり、社会も怨念の渦に巻き込まれて、さらなる悪化は免れないでしょうね。


先週の日曜と月曜は大雪警報があり、また、ワイフも仕事をホテルでしなければいけないこともあって、ホテルに缶詰め…

日が明けて火曜日、ボルダーに行ってきました。ボルダーはデンバーから北西に35キロぐらいのところにあり、ロッキーマウンテンのトレイルに入りやすい町ですね。私の敬拝するスコット・ジュレクさんをはじめ、多くのトレイルランナーがここに住んでいます。コロラド大学ボルダー校もあり、日本人で語学留学とかで来る人も多いかもしれません。でも、街としてはもう完成してしまってるので、家は高級住宅と言ってもいいですね。それでもピンキリだとは思うんですが、かなり多くの豪邸を目にしました。


あまり雰囲気が伝わりませんが、ここがボルダーの目抜き通り、パールストリートです。コロナの影響で人はまばら…


料理番組でボルダーにある中華料理店Zoe Ma Maを紹介してたので、ここでランチをテイクアウトしました。


ギョウザとかヌードルをオーダーして、クルマの中で食べました。味は普通…特別、美味しいというのはなかったです。でも、コロラドに住んで中華料理とかあまり食べるチャンスがなくなったら、すごく美味しく感じるかもしれません。

ボルダーはここまで…そのあとクルマで1時間ほど南下したところにある有名なレッドロックス野外劇場に行ってきました。


コンサートのない日は自由に見学できます。ただ、この日は閉園まで10分たらずだったので、下の方までは行きませんでしたが、ビートルズやU2などのレジェンドがここでコンサートをやったとのことです。





なんで先週の土曜に空港から家を建てる土地に直行便したのかというと、コロラドでは珍しく大雪警報が日曜と月曜に出たからです。

まぁ、降ったわ。写真はだいぶ雪が溶けたあと。レンタカーは一見SUVだったんですけど、4WDではなく、2WD…ワイパーが上がってる目の前のクルマがそう。なんでワイパー立てるのか、分からなかったんですけど、見よう見まねでワイパーを立てました。次の日、何故だか分かりましたが…こうしておかないとワイパーが凍って動かなくなる…で、2WDなんで、運転してると滑りやすいんですね。4WDは必須だと思いました。

ワイフがずっと運転してたんですが、かなりビビってました。急ブレーキかけるな!車間距離開けろ!と私は何度も言ってました。とはいうものの、私もそんなに雪の中運転したことはないですが、それでもワイフよりは経験あるので、大雪だけど、制御可能で大したことないなぁと思いました。

この雪でロッキー山脈の山火事が収まるかと思いきや、表面を消化しただけで、落ち葉や枯れ木の下では、まだ火がくすぶってたみたいです。

恐ろしいですね。
先週の土曜日にコロラドに到着して、その足で不動産会社に直行。家を建てる場所に行ってきました。

黄色い消火栓から歩道を挟んだピンクの小さいフラグから右側が敷地になり、木の杭まで、黄色いシャベルカーの後ろに緑色のボックスまでです。

広いんです。まぁ、それだけ田舎なんですけど。木の杭の先の道路を挟んで全て田んぼです。

ロッキーマウンテンにも近いですね。この日は、山火事の影響で、見えなかったんですが、後日行ったときにはっきりと見えました。この場所から、たぶん20キロぐらいかな。

この場所で1番心配だったのが、洪水。川と湖がそれこそ1キロも離れていないところにあるので、どうかなと思ったんですが、Google MAPでは流石に分からなかった。この土地は、湖から緩やかな坂を登った高台にあることが、今回分かり、一安心です。

やはり、現場を見てみないと分からないこともありますね。あとはサテライトマップで見た通りの場所でした。