ポモドーロ・テクニック | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

ポモドーロ・タイマーって知ってます?トマトの形をしたキッチン用のタイマーです。ポモドーロってイタリア語でトマトの意味です。



自分が望む望まないに関わらず、現在、アメリカで、大手の大企業で働いています。生活は安定していますが、どうしてもいつも同じルーティンの仕事ばかりで、いつのまにか何も考えずに仕事をしてる日々…頭を使わない危機感から、このままではダメだと思い、勉強しようと思ったんですが、頭がすでに固く融通が効かない状態だったので、まず、それをほぐすことから始める必要があると思っていた矢先、super learnerの講座に出会い、それを今、毎日1時間トレーニングしてます。

その講座の中で紹介してたのが、ポモドーロ・テクニック。

簡単に言えば、メリハリをつけて集中力を上げるテクニックです。

やり方はいたって簡単。タイマーを使いながら、25分働いて5分休憩。このサイクルを4回やり、4サイクル目の休憩を5分でなく15〜30分にする。そして、またこのルーティンを繰り返す。これだけです。

ただ、私の場合、自分で補足していることもあります。同じく講座の中で言ってたんですが、座って勉強すると眠くなり、頭がフルに働かないとのこと。ですので、勉強・仕事を問わず、25分間は立って集中してやり、5分の休憩のときは(4サイクル目は15分)、座って何も考えず遠くを見て、目を休めるようにしてます。

これが思ったよりもよかった。この組み合わせでメリハリがついて、やること全てにメリハリがつくようになりました。

騙されたと思って、試してみてはいかが?