足首 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

おはようございます…サンフランシスコは火曜の朝4時21分です…

いろいろ本や記事を読んだ結果、自分のランニングフォームを正常にすることに欠けていること…なんか共通点が見えてきました。

足首が硬すぎる…これにつきます…でも、足首が硬い大もとの原因…すねとふくらはぎの筋肉が硬すぎるんですね。つまり、この2つの部分の筋肉のストレッチをもっと真剣にやらないと足首はいつまでたっても柔らかくならず、足首の稼働率が狭いとうまく足運びができず、いくらトレーニングしても正常なランニングフォームにはならない…正常なフォームなしにトレーニングを続けると、ふくらはぎの筋肉に頼った走りになり、ふくらはぎの筋肉が肥大化してしまう…肥大化してストレッチをちゃんとしないと足首がさらに硬くなるという負のスパイラルにおちいることがなんとなく分かってきました。また、私はよく普通に歩いていてもつまずきそうになることがよくあります。それも足首の硬さが原因…
{C858B431-50D9-4C77-933E-9ED2C1E27AAB}

これを解消するため、すねとふくらはぎのストレッチを徹底的にやることにします…

話変わって、土曜のビーチランの効果も調べてみたんですよ。そうしたら、舗装された道路を走るより1.6倍の負荷がかかるみたいです…一応、普通とは違うということはあらかじめ分かってたんで、ミッドソールで着地し、砂を後ろに蹴らず、ペースも抑えめにして走りました。まぁ、それはそれで良かったみたいです…それにしても1.6倍か…海からの突風も含め、どおりで体力の消耗が激しいなぁと思いました。