アクティブリカバリー | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

こんばんは…サンフランシスコは火曜の夜8時19分です…洗濯、皿洗い、猫のトイレ掃除が終わって、コーヒー飲みながらほんのひと時まったりしてます。誰もいません…ダイニングルームには…静かですねぇ…

さて…もうかれこれ1年半ぐらいになるんでしょうか…自分にとってどういうトレーニング方法がいいのか探し始め、四苦八苦しながら実践しながら、さらに深く探し続け、そんな中、何が必要なのか…トップアスリートのトレーニング方法を比べて行くうちにやはりあることが共通すると分かってきました。ただ…その共通することをやるためには自分の身体がまだ出来上がっていなく、その共通のことをやるための身体作りから取り組む必要が出てきて、もうそろそろやれるかなという自分のレベルが出来上がってきたと思います。もったいぶってますが、では…共通することとは…とても単純なことです。トップアスリートに共通してること…走り込みです。やはり、走り込んでないと身体も精神もトップレベルで追い込むことが出来ない…それが私の結論です。よく誤解が生まれるんですが、ただ距離を走ればいいという意味ではありません…距離を走る上で大事なこと…それは正しいランニングフォームで効率よく走る必要があります。では、正しいランニングフォームを身につけるためにはどうするのか…体幹部を鍛え、身体に線を入れる必要があります。というように、トップダウン形式でやらなければならないことが見えてきますよね。身体は長時間走れるレベルにあると思うので、今後は距離を走ることを前提にそのためのサポートを補完していきます。

ということで…今日のランが繋がってきます。休養を取ることは大事なことです。でも、休養の取り方…今後はそれを考える必要があります。完全休養日…全く運動しない日ですね…週に1日はその日を設けますが、その他はアクティブリカバリーデーをというのがキーになってきます。アクティブリカバリーとは…要は走りながら休養を取るやり方ですね。ジョグです。ゆっくり走りながら、身体の疲れを取ります。トレーニングは基本的に2日で1セット…走る日とアクティブリカバリーの日…週3セットで6日間です。そして完全休養日1日で7日のトータルです。

昨日、100分走ったので、今日はジョグしてきました…
{5B85558E-EACC-48C4-8FF9-435DA4C9BEB3:01}

会社の近くです。1周5.2キロをゆるゆると34分かけてジョグしてきました。正直言って身体はきついですよ。今日もQ腹筋と片足スクワット600回やりましたからね。でも、乗り越えなければならないことですし、レースにちゃんと走れればいいので、トレーニング中はボロボロでも気にしないようにします。

ジョグした後、今日はワイフが仕事が遅い関係で、1人で夕食を食べることにしました…
{0568919C-4B67-474C-BC14-CF627E653D04:01}

ちょっとわかりづらいかな…台湾弁当というレストランです。
{E2F93BED-6AAC-4399-AF0E-23995DE04A0B:01}

ポーク弁当を頼みました。お腹いっぱいです。

あっ、10時過ぎたので、今日はもう寝ます。おやすみなさい…