昨日の朝、28.1キロ走ってきました…
写真のように、わざときついコースを選びました。本当はコース左下のLake Mercedをスタート地点にして、このレイクをぐるりと回って終わる予定だったんですが、なんかレースがあったみたいで、レイクのパーキングは完全封鎖…しょうがなく近くのショッピングエリアのパーキングからスタートしました。スタート地点が変わってしまったことで、コースも微修正する必要が出てきて、3マイル地点のツインピークス通過後、ちょっとだけ大回りした時に予想外に足したもう1つのヒルが6マイル地点…高低差表で最初のツインピークスのヒルの後すぐにちょこっととんがってるでしょ?それが6マイル地点のヒルです。この2つのヒルで、思いっきりグリコーゲンを使ってしまい、後半かなりボロボロになりながら、終了…金曜ランと合計で33.28キロを走りました。それも含めて、死にそうでしたよ。昨日の朝は、その疲れが残っている中で、いきなり激しいヒルでしたから…でも、わざとやっているので…トレーニング中はボロボロでもいいですね。それだけ負荷をかけてます。
走った後、身体を修復するため30分以内に食べる必要があったので、ショッピングエリア内のスーパーで高プロテインのバーを探したんですが、薬局を併設してなかったので見つからず…しょうがなく、カリフォルニアロールの寿司とエナジー系のドリンクをそこのパーキングで食べました。
で、家に帰ってから、新たにフィリピン系が3人増殖してるのが判明…10対1になりました。義弟のワイフの姉家族がロスから来たみたいです。幸いうちには泊まらず、近くのホテルで滞在するので、そういう意味では良識があります。
その後、私の嫌いなフィリピン料理のレストランへ…
その後、家に戻り、増殖組の3人はすぐホテルに帰るのかと思いきや、思いっきりうちのリビングでくつろぎ、フィリピンの家族とえんえんとスカイプで大声で話し、私は居場所がないので、ダイニングの方に行こうとしたら、姪と増殖組の子供が思いっきり占領していてさらに居場所がなく、そんな中、義母が私に増殖組にコーヒーを振るまえと言われ、カチンときてた中、義母は私がコーヒーを淹れてる最中、私の行く手を不必要にウロウロしてて、もう邪魔!と突き飛ばしたい衝動を抑えつつ、なんとかコーヒーを淹れました。が、せっかく淹れたのに、増殖組はすぐには飲まず、コーヒーが冷めるまで放ったらかし…もうダメ…
私は何も言わずに、部屋に戻って寝ました。
増殖組…あと何日いるんだか…滞在中の飲食費は全てこっちもちだし…
結婚ってつくづくイヤだねぇと後悔しても、あとの祭り…忍耐の一言です。それを和らぐためには、なるべくこいつらに関わらないことかな…空気だ!と思い込む術は覚えました。