月曜ラン | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

おはようございます…サンフランシスコは火曜朝の5時31分です。

昨日の夜、軽く走ってきました。
{3C797820-A04F-48C6-AC39-21DE7279F62F:01}

本来の目標ペースはマイル毎9:41のはずなんですが、ミズノのランニングフォームチェックで学んだことを実践しているだけです。分かっていたはずが、すっかり忘れてました。着地点を自分の身体の真下に持ってくることですね。そこを意識するだけで同じ労力でもペースが設定ペースより速くても心拍数が上がることなく楽に走れるというのがなんとなく分かってきました。それプラス教わったこと…分毎の歩数が多すぎるということです。私はトップランナーの歩数が例外なく180と聞いていたので、なるべくその歩数に近づける努力を過去9ヶ月近くしてきました。でも、私のレベルでは165に抑えた方がいいと言われ、そのおかげで今まで小走りに近い走りをしていたのが、歩幅を広げることができ、多少楽に走ることが出来るようになったのが主な原因です。でも、レース時にどうなるのか…まだ未知数の部分が多いです。心拍数がホントに正しく計測されているのかどうかも正直言って分かりません。その辺は過去1年以上やってきた心拍数トレーニングの経験則で判断するしかないように思えます。それでも、楽なのは事実です。

さてと、昨夜も進撃の巨人の続きを観てたんですが…興味深いですよね。これほどリアルに人の性を現してる作品は観たことがありません。人間は常に死と隣合わせ…いつ死ぬのか、予想が出来ること自体が非日常なんだなと思いました。また、誰しも死ぬのは怖いんです。ここに描かれている兵士たちも死ぬのはヤダ!殺さないで!と巨人に懇願しても結局は喰い殺されてしまう。また、巨人に踏み潰され、叩き潰され、兵士たちや一般人が絶叫する中、身体が引きちぎられ…そう…我々が普段、蚊やハエにやってることがそのまま人間に置き換わって起こってるリアルさがここまで描かれています。こういう作品って今まであまりなかったですよね。

昨日もこれを観ながら、いろいろ考えさせられました。