私はよく歩きますが、基本的には週3日しか走りません。レース時のイレギュラーな週を除いて、走るとき、朝か夜からも決めています。いつ走るでしょう?
月曜夜、水曜夜、土曜朝です。これにはちゃんと意味があるんです。ベースはあくまで土曜朝ランです。1週間のスケジュールを12時間単位で管理してます。どの日から話そうかな…水曜夜からにしましょう。水曜夜に走るのは、土曜朝ランを考えてのことです。水曜の夜から土曜の朝まで2日半の間があります。土曜朝ランは一週間のうち、唯一ロングランができる日…従ってウォーキングや体幹運動以外は体を休めて土曜朝ランに備えます。また、土曜の朝から月曜の夜までこれもまた2日半の間があります。これは土曜朝ランの体の疲れを取り、次週サイクルに備える意味があります。この期間もウォーキングと体幹運動以外はしません。で、月曜夜から水曜夜まで2日ありますね。これも同様の理由で体を休め、ウォーキングと体幹運動以外はしません。ただ、月曜夜と水曜夜は距離が短いため2日としています。
一応、こういうサイクルでトレーニングしてるんです。マフェトン理論でもトレーニングとはワークアウトと休養を1セットとしています。
Training = Workout + Rest
休養をしないとケガのリスクが高まりますよね。ですので、休養することを恐れないで下さい。