こんばんは…今日は日曜ですが、久しぶりに仕事をしてました…もうすぐ1年になるんですね…私の初フルマラソンは去年の3月9日に行われたロスアンゼルスマラソンです。記録的な猛暑の中、脚も攣ってしまい、5時間はなんとか切れたものの散々な結果になってしまいましたが、今から思うと、なるようにしてなった結果かなととも思います。サンフランシスコではないですから、ちょっと日曜日にレースに行くということができず、泊まりがけで行かなければなりません。私は土日を挟んだ金曜と月曜に休みを取りました。ただ…税務の仕事で1番忙しい時期が3月と4月なんですよ。3月15日の申告書作成期日直前に休みを取るのはかなり無謀だったんです。9ヶ月ぐらい前から準備はしてたんですが、予期せぬことは起こるもので1月下旬に2人辞め、他の人から資料を受け取らないとできない仕事も他の人の遅れから私の仕事も遅れ、直前の3週間ぐらい休みなしでほぼ16時間ぐらい毎日働いていました。
前にも書きました通り、マフェトン理論では人が扱えるストレスの総量は決まっていると言いました。仕事でボロボロになった体には当然のごとく走る方へとストレス配分できるだけの余力もなく、その結果、脳の働きも鈍り、脳からの信号がうまく体に伝わらないという悪循環に陥ってたんですね。かなり危険な状態でしたよ。もちろん猛暑で塩分不足も原因だと思いますが、足がつったのはこれ以上走ったら危険というサインだったと思います。後半、ほとんど歩いてました。走りたくても走れなかったんです。
自分の経験から、仕事からストレスは貯め込まないように注意し、3月の他都市でやるフルマラソンは選ばないようにしました。ストレスをうまくコントロールするのが大事ですよね。