私はレースに出るときは必ず目的を持って走っています。完走メダルが欲しいからとかそんな理由じゃないですよ。それもいいモチベーションだとは思いますけどね。私は現在5年計画の真っ最中です。5年後にボストンに出られるように、今はスピードは捨て、体作りに徹しています。なぜなら体が出来ればスピードは後から付いてくるので、焦る必要はありません。何をやるか…何度も書きました通り、自分の心拍数にあった走りにとことん徹することです。この練習方法に切り替えてから4ヶ月以上経ちましたが、心臓を鍛えていることによって、だんだん心拍数が上がらずにペースが徐々に早くなってきました。
この背景から月1のレースの目的は、ともかく他の多くのランナーに惑わされることなく、自分の心拍数が維持できるペースで最後まで走りきることです。このペース配分がちゃんとできるかどうかが大事なんです。
今度のハーフレースの目標タイムは2時間56分58秒です。すごく遅く見えますが、心拍数に合わせるとこのぐらいになります。過去2回のハーフでは失敗しているので、今度こそ目標タイムで走り切れるように頑張ります。