南カリフォルニア その3 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

私にとって実はLAやNYはバケーションの場所ではありません。なぜならワイフの親戚がいるからです。バケーションってそもそもリラックス目的じゃないですか。気を使って連絡したり、連絡しなかったら怒られたりした時点でもうストレスですから、本来はあまり行きたくないです。じゃあ秘密にして行けばいいじゃんと思うでしょう?そうすると、今度はfacebookの問題が生じます。ワイフの親戚とは全てつながっており、秘密にすると今度はfacebookに何も載せることが出来なくなってしまいます。ですので、ここで究極の選択が迫られることになります。秘密にしてSNSに一切どこにも載せないか、それとも、親戚と会った上でSNSに載せ放題にするか…

私はSNSに載せ放題の方を今回取りました。親戚はfacebookにそんなにアクセスしているわけではないので、うまくいったら会わず済むと思ったのですが…甘かったみたいです。親戚中のニュースにすでになっているので、会わざるを得ませんでした。自分の蒔いた種なので、誰を責めることも出来ませんが、昨日と今日はもう完全に親戚のペースで行動せざるを得なく、正直言って自分たちが行こうとしていたところの半分も回ることが出来ず、食べるものまで管理されてしまいました。私にとってその土地のものを食べるというのがバケーションの醍醐味だと思うのですが、それが出来ずちょっと残念ですね…ということで、今日は親戚といっしょにLAから北西に2時間ほどドライブしたところにあるサンタバーバラへ行きました。

ワイフを含め、親戚みんな熱心なカトリック教徒なので、教会をメインに巡りました。
photo:01



2つ目の教会があるSolvangという小さい町に行きました。サンタバーバラから車で30分ぐらい山の方に入ったところにあるのですが、すごく不思議だなと思いました。サンタバーバラからSolvangまで何もないんですよ。いきなり町が現れただけなら、まぁありがちですが、いきなりデンマークの町が現れました。
photo:03


photo:04


すごく驚きません?何でこんな閉鎖的な場所にデンマークがあるのか…そして、どういう経緯でデンマークの人たちがこの地に入植したのか…すごく興味がそそられたのですが、調べてもあまり詳しいことは書かれていませんでした。分かったことは、1911年からこの地にデンマークの人たちが町を作ったということ。それから、今日の夕食はこのレストランで食べました(親戚が持ってきた食べ物が底をついたため)。
photo:05


photo:07


私が頼んだのは、Medisterpolseというデンマーク風ポークソーセージの赤キャベツ酢付け添え。
photo:06


結構しっかりした味でした。ソーセージの皮は厚かったですが、ソーセージ本体はとてもジューシーで、これと赤キャベツの酢付けがよく合い、とても絶妙でした。

それでこのレストラン…実は食べた後に気が付いたのですが、建物はSolvangが出来た1911年に始めて建てられた建物らしく、現在のレストランが開店する前は、大学の校舎として、また、教会として使われたということです。そんな歴史ある建物で今日は食事が出来て感無量でした。

この後、教会に寄って帰りました。
photo:08


と思ったけど、途中でアイスクリーム屋に寄ってアイスクリームを食べました。
photo:12


photo:13


モカアーモンドファッジ…太る…

アイスクリームを食べ終わった後、今度こそ帰りました。いや、帰っている車の中で今、ブログを書いています。私、車を運転すると性格めちゃくちゃ変わるんですよね。すぐレースを始めるので、運転させてもらえません。ですから、私はナビ担当…

ホテルに帰ったら、記事更新します。

(この間、3時間…)

今、ホテルに帰ってきました。親戚を家に連れて行く前に親戚の家の近くでベトナムサンドウィッチを買ってから帰りました。
photo:09


photo:10


実はさっきの夕食…実はランチだったんです。ランチを食べ損ね、夕食の時間にランチを食べたんです。流石に小腹が空くので、ちょっと軽い夕食を買ったんです。
photo:11


辛かった…でも、美味しいですよ。値段も3ドルで手頃ですしね。

さて、明日はサンフランシスコに戻ります。

iPhoneからの投稿