何かやばいな、Ameba...facebookの二の舞にならなきゃいいけど…
今朝、Amebaのアプリを指示に従ってアップデートしたけど、めちゃくちゃ重すぎる。facebookのアプリもそうだけど、アプリの開発者と使用者の間に大きなギャップがあるんだよね。開発者はとにかく改良したがるのね。それにオプションを増やしたがるし、究極の欲望はデスクトップの機能にアプリを近づけること。でも、使用者は、はっきり言ってそんなこと望んでいないわけ。使用者としてはともかくサクサクっとスマホをいじりたいわけよ。だからシンプルでどこでもすぐに起動出来ることを望んでいるわけ。だってそれ以上のことをやるんだったら、何もスマホの上でやる必要がないじゃん。そういうことを分かってほしいんだよね。
ホント、アホか、こいつら…
今朝はアップデートした後、もう散々な目に合いました。アプリを立ち上げても立ち上げても真っ白い画面のままか、エラーメッセージが表示されるだけ、ちゃんとつながるまで3時間以上かかったよ…
facebookのアプリも同じでした。3年前ぐらいまではすごくシンプルで使い易かったのに、改良する毎に重くなり、今ではアプリを立ち上げるのに3分ぐらい掛かります。そうなると結局見るのがおっくうになり、一日数回だけになりました。アプリの評価基準の星の数も昔は4.5スターだったのが、今ではたったの2スター…ちょっと話が飛躍するかもしれませんが、この評価基準とfacebookの株価の下落って関係がないとは言えないと思いますよ。だって、ソーシャルネットワークで1番大事なIT部門が弱いって公言しているようなものだから。この程度の改良に四苦八苦しているようでは、投資対象としては結構不安になります。
Amebaはどういう形態で存在しているのか分からないけど、アプリのバグを治す程度で止めといた方がいいですよ
iPhoneからの投稿