日本にいる人たちはどういうイメージでアメリカを見ているのか分かりませんが、ステレオタイプだとニューヨークとかロスのイメージなんでしょうか?映画とかドラマとかでワインとか飲んで、女でも引っ掛けてるイメージとかあるのかな? (笑)でもそれってどっちかと言えば少数派ですね。ニューヨークとかだったらあるかもしれない。だって、運転しなくていいから。
基本的に、アメリカでは仕事の後に同僚や友達と飲みに行くことしないんですよ。車社会のアメリカでは車を運転することが前提ですから、原則として(?)、飲酒運転するわけにはいかないですし、家族を大事にする(?)ので、仕事が終わったら、率先して家に帰りますよね。家族との時間を大事するみたいですよ。なんで(?)を着けるかって?ぶっちゃけ、そこまで本気で家族のことを考えている人ってどの位いるのかなと思います。家族が大事だったら離婚率は高くないだろうし、複雑な家庭環境であることが普通ということもないでしょう。ですので、アメリカで家族を大事にすると聞くと、これはアメリカ人が自分自身に言いきかせている理想像ではないかと私は思えてなりません。
そういう理想像を追い求めるが故に会社での人間関係は希薄です。仕事以外の付き合いというものはほとんどないと言っていいでしょう。でもそれが全てではないので、例外はあります。アメリカではレストランやバーによって違いますが、夕方4時ごろから6時ごろまでハッピーアワーというものがあります。その時間帯に行くと、ビールやつまみが割引価格で設定されているんですよね。だいたい5ドルぐらいですけど…
私は普通のアメリカ人から見たらアメリカ社会の中では変わっていると思います。別に私自身は変わっているとは思ってないんですけどね(笑)。私のような人は少数ながらいるもので、いい友達です。それらの友達と毎週ではないですが、いや、ほとんど毎週か(笑)…金曜の夜は飲みに行きます。昨日は友達の車に乗せてもらってアラメダにあるエンジェルフィッシュレストランに行きました。
アラメダなんて言ってもどこだか分かりませんよね。オークランドだって分からないと思いますから…地図をつけましょうね。
サンフランシスコはどこだか分かりますよね。その対岸にあるのがオークランドで私と友達が働いているところです。その南に位置するのがアラメダ。島になってるんですよね。その場所のハッピーアワーに行きました。
日本食レストランなんで、頼んだのがお刺身サラダと寿司がメインですね。一皿5ドルだったかな…6ドルかもしれない。まぁ、そんなものです。ビールは沖縄のオリオンビールを頼みました。写真撮るの忘れた…始めて飲んだけど、割とサッパリしていていい味でした。
さて、ハッピーアワーは終わり…でもまだ終わってないんですよ、実は…
また、明日続き書きますね。
iPhoneからの投稿