ちょっと日曜のランチの席で誤解が生じ、イヤな思いをしました。大したことではないです。レストランでどの席につくかです。
私は日本でスーツを着て働いたことないので、日本での社会人としての接待の常識というものはないと思います。でも、私なりにどうしたら相手に満足してもらえるかいつも考えて行動しているつもりです。
レストランの席ですが、壁側が大抵ソファでくつろげるので、私はいつも相手がそっちの方に座るようにさりげなく誘導します。でも、展望レストランの場合は相手にいい景色を見せるために景色が食べながら見やすい席に誘導します。となると、必然的に窓側を背にする席ではないですよね。
何度も言いますが、日本の接待の常識はありません。でも、私にとって、これらの席が上座に当たると思うので、いつもそうしています。
昨日、嫁の家族や親戚と香港スタイルのウォーターフロントのレストランに行きました。私はレストランの内部と自分らが座る席を一瞬で見渡して、嫁に耳元で私らが窓に近い方に座るからねと軽く耳打ちしました。中華レストランでは通常、丸テーブルです。
それだけで分かってくれるかなと思ったんですけど、分かってくれませんでしたね…嫁はみんなを窓側に座らせてしまい、誰一人外の景色が楽しめないようなってしまいました。まさかそうするとは思ってもなかったです。
席についてちょっと経ってから、嫁にこういう時は他の人たちを景色が見える席に誘導しないとダメでしょ?そうじゃないと何のために私たちが窓側の席に座ったか分からないでしょ?と彼女にしか聞こえないようにちょっと注意したら…
その後の言い訳が気にいらなかった…胸のうちにしまって、次に気を付けてくれたらよかったのに…
Hideが"怒ってる"から、席、反対側に移るよとみんなに言って、みんな席を移らせてしまった…
言うなよ、みんなに…それに怒ってないし…面目丸潰れ…
まぁ、席を移った後、ボートレースの練習がよく見えるようになったのがせめてもの救いだったけどね…
私のは日本の常識とは思わないけど、国によって、人によって、全く捉え方が違うんだなと思い知らされたランチでした。
ちなみに私の嫁は日本人ではありません。
iPhoneからの投稿