今日はCPRのトレーニングがありました。CPRとはCardiopulmonary Resuscitationの略で、日本語では心肺機能回復法と訳すみたいです。心臓マッサージや人工呼吸などを身につけます。なうのところでも書きましたが、私は私のオフィスビルのフロア管理サブチーフをしています。ですので、非常時には本部と連絡を取りながら、他のメンバーに指示をだし、私の階の人々を安全に避難誘導させるのが仕事であり、その一環として応急手当や心肺蘇生もします。ですので、その手の知識が必要になってきます。今日は私の友達もメンバーなので、いっしょにトレーニングを受けました。
心臓マッサージってやったことありますか? これはかなり体力が必要です。トレーニングの途中、友達はちょっとばてていました。生半可な気持ちでは勤まるものではありませんし、一旦心臓マッサージを始めたら、救急隊員が来るまでやり通す根性と信念が必要です。
まぁ、CPRにあまり自信がないようでしたら、赤十字社では応急手当のトレーニングもありますので、人命救助のため受けてみたらいかがでしょうか。おそらく日本赤十字社にも同様のトレーニングがあると思います。あなたの愛する人を守るため、知っていても損はないですよ…
iPhoneからの投稿

