アメリカの会社 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

photo:01


Photo by Hidenori Utsugi

アメリカと日本の会社を比較したときにそれぞれいい面と悪い面があると思います。アメリカの会社のいい面は長期休暇が取りやすい、"基本的に"男女平等、育児に理解ある、定時に帰れる…などだと思うのですが、もちろん、日本人から見て悪い面もあります。と言いますか、戸惑う面ですね。仕事とプライベートをしっかり分けます。そんなの日本だってそうだと思われる方もいると思いますが、徹底しているんですよね。それと、仕事上で人の手助けすることは、あまりいいことではありません。なぜなら、それぞれ各自のやる仕事は明文化されているので、それ以外の仕事をし、もし自分の仕事がそれが原因でちょっとでも遅れた場合、それは美徳でもなんでもなく、自分の評価を下げることになります。逆に言えば、仮に上司に特別な仕事を頼まれても、明文化された以外の仕事でしたら、それを理由に断ることも可能です。なぜか、明文化されてないということは自分の契約の範疇ではないということです。契約社会ですよね、ホント。基本的に助け合いの精神ってないんですよね。そんな中では、日本流のチームワークというものは存在しません。淡々と明文化された仕事をこなし、淡々と定時に家に帰るだけです。そんな環境ですから、職場で友達を作ったり、友達とは言わないまでも、親しい同僚ができるというのは、極めて稀です。上辺だけの仕事の関係ですよね。一体、何が楽しくて仕事しているのか、やりがいがあるのかどうか…理解に苦しむところです。まぁ、これがアメリカの会社です。日本の会社はこれと正反対なんでしょうね。それとも、日本の会社もアメリカっぽくなっているんでしょうか… 日本で就職したことないので、私には分かりません。



iPhoneからの投稿