言葉が… | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

仮に海外生活が長くても、学校の友達、会社の同僚、また家族が同じ日本人ならば、生活の場が海外になっただけで、日本と同じような雰囲気で生活できると思います。



私も以前は日系企業で働いていました。同僚には日本人はいませんでしたが、上司は日本人だったので、あまり違和感なく生活出来ました。その後、アメリカの会社に転職し、もちろん、最初は大変でしたが、今はだいぶ慣れました。ところがです…ひとつ困ったことが起こりました。日本に行くまで気がつかなかったことです。何だと思います??



日本語、忘れているんですね。しゃべれないんです。何か話そうにも、英語はすぐ浮かぶんですが、日本語の単語が出てきません。日本のテレビを観たり、日本のニュースをウェブで読んだりして、自分では大丈夫だと思っていましたが…ショックです。ショックでしたが、どうにもならないもどかしさから、日本では、へんな日系人を装って英語で話しているときもありました…楽なので…



実はショックなことは、それだけではありません。もうひとつありました…日本語が書けないんですね。それも忘れてしまいました。自分の名前すら漢字で書けないんですよ。どうしても必要なときは、一旦、iPhone上日本語打ち込んで、それを見ながら書き写したこともありました。何か悲しくありません?ちなみに私のフルネームは、「宇都木秀徳」と書きます。これを見ながら書き写すんですよ…



ですので、このアメーバのブログ。自分にとっては結構、大事です。日本語を書く練習になりますからね。3~4ヶ月前に比べたら、だいぶ勘が戻ってきましたが、まだ日本語の表現がおかしいと思います。理由はそういう背景からなので、どうぞご理解ください。




iPhoneからの投稿



読者登録してねフォローしてね