最近8カ月半で見た映画などを紹介します。見終えた順番に並べてあります。
・終戦スペシャルドラマ 百合子さんの絵本~陸軍武官・小野寺夫婦の戦争、良い、☆☆☆☆
・日蓮 (1979年制作。萬屋錦之助主演映画)、良い、☆☆☆☆
・グラディエーター、大変良い、☆☆☆☆☆
・ミッションインポッシブル ローグ・ネイション、良い、☆☆☆☆
・フリーター、家を買う 第1~6話、良い、☆☆☆☆
・聖の青春、良い、☆☆☆☆
・マンデラ ~自由への長い道、大変良い、☆☆☆☆☆
・デッドプール、良い、☆☆☆☆
・モーガン プロトタイプL-9、ふつう、☆☆☆
・マダム・イン・ニューヨーク、大変良い、☆☆☆☆☆
・ワン・チャンス、良い、☆☆☆☆
・銀の匙 Silver Spoon、大変良い、☆☆☆☆☆
・アニメ貧困史~貧しさはどこからやってきたのか~ (NHKオンデマンド)、ふつう、☆☆☆
・沈まぬ太陽 第1~20話、大変良い、☆☆☆☆☆
・ブッシュ、良い、☆☆☆☆
・バイオハザード ザ・ファイナル、良い、☆☆☆☆
・ザ・ホワイトハウス セカンド・シーズン 全12話、良い、☆☆☆☆
・スパルタカス、(1960年製作/3回目鑑賞)、大変良い、☆☆☆☆☆
・ヒトラーとの戦い「鷲とライオン ヒトラーVSチャーチル」(前編、後編/NHKオンデマンド)、大変良い、☆☆☆☆☆
![]() |
マダム・イン・ニューヨーク [DVD]
4,104円
Amazon |
ごく普通のインド人・主婦・シャシの悩みは、家族の中で自分だけ英語ができないこと。夫や子供たちにからかわれるたびに傷ついていた。姪の結婚式のため一人ニューヨークへ旅立つが、英語ができないことからトラブルになり打ちひしがれてしまう。「4週間で英語が話せる」という広告に惹(ひ)かれ、仲間とともに英語を学ぶ中で、人間としての自信を取り戻していく。しかし学校に行っている間に幼い息子がケガを負ったことで、自分を責め、卒業を目前に諦めてしまうのであった。仲間の協力を得て、無事卒業できるのだろうか。ラストシーンで英語によりスピーチする毅然とした姿が、身についた英語力もさることながら、女性の自立を見事なまでに表しており、男の自分が見ても感動的であった。
インド映画というのは余り見た記憶がなかったですが、これはヘタなハリウッド映画にも引けを取らない、素晴らしい映画です。男女問わず必見の価値ありです。レンタルビデオ屋では店員に聞いても無いですとのことで、Amazonビデオというインターネット上のサービスで安価で見ることができました。
![]() |
沈まぬ太陽 Blu-ray BOX
41,040円
Amazon |
国民航空の組合委員長の任命を受け辞退した恩地は、半ば強制的に委員長に就任することになった。引き受けた以上、従業員の労働環境改善のため、一途に会社の将来と空の安全のために奔走する。やがて経営陣と対決する中で、首相フライトまで止めざる負えなかった恩地は、中東、アフリカへと左遷人事を受け10年にわたってたらい回しされるのであった。その陰には2人の子供を育てながら、必死に恩地を支え続けた妻の姿があった。
とうとう航空史上未曾有の大事故が起こる。それは乗客の安全を二の次にし、運輸利権に群がる者たちに左右される経営体質が招いた事故であった。帰国を許された恩地はお客様係として、自らの健康を損なうほど徹して遺族のために働き抜き、やがて会長室の一員に抜擢される。会社再建と安全への信頼を取り戻すために、魑魅魍魎(ちみもうりょう)たちとの戦いが待っていた。人間の欲望、権力の魔性と対峙し戦いを貫いていく人々の姿が、深く心に残る名作である。『大地の子』等で有名な山崎豊子原作による、全20話にわたるドラマです。
![]() |
スパルタカス スペシャル・エディション [DVD]
1,543円
Amazon |
1960年製作のスタンリー・キューブリック監督作品。画面一杯に広がる谷あいの広大な平原、そこを行進する奴隷軍とローマ軍の映像は圧巻である。現在のCGを多用した作り物の映画とは比較にならない、実写による映像の奥行と広々した光景、エキストラの圧倒的人数、往時の名優たちの演技、奴隷の反乱を描いた秀逸なストーリー。どれを取っても約60年前の映画とは思えない、見ごたえのある作品である。
剣闘士・スパルタカスは、ローマ貴族のための見世物として、相手を殺すまで戦ういち奴隷に過ぎなかった。ある出来事をきっかけに、剣闘士による反乱を起こし、各地の奴隷を解放しながら、ローマ全土に反乱が拡大、やがて自由を求めてローマの大軍団との戦いに挑む。果たして彼は自由を手にすることができるのだろうか。
↓クリック宜しくお願いします。
にほんブログ村