仙台駅が・・・。 | ラジオ「ソーシャルで行こう!」

ラジオ「ソーシャルで行こう!」

パーソナリティを務めるエフエムたいはくのラジオ番組「鈴木はるみの ソーシャルで行こう!」の情報や、議会傍聴レポートを届けします。

おととい、地震発生以来初めて仙台駅へ行きました。

といっても、仙台駅は地震による被害のため、


(通り抜け用通路を除き)構内は立ち入り禁止になっています。




※ 通路の左右にある広告用の掲示板からは、


全ての広告が外され、掲示板が真っ白になっていました。


文字通り“色を失った”光景です。


普段は色とりどりなのに・・・こんなのは初めて。


ショックです。↓



セミナーで強運になろう!-F1024360.jpg




セミナーで強運になろう!-F1024362.jpg



通常なら観光客で賑わう土産売り場への通路はシャッターで閉ざされ、


『危険/立ち入り禁止』の張り紙が。




宮城県沖地震の時は、目立った被害のなかった仙台駅。

当時は、「さすが、頑丈にできているね。」と、

地元の人々が賞賛の言葉を口にしていたのを覚えています。




あれから二十数年を経て老朽化したとはいえ、


宮城県沖地震でビクともしなかった仙台駅が、


『立ち入り禁止』になるほど無残な姿なってしまうとは…。

私には、大きな衝撃でした。



セミナーで強運になろう!-F1024369.jpg


※ 「立ち入り禁止」の黄色いテープが・・・。


ここから先へは近づくことが出来ません。 




仙台駅構内が機能を停止したのは、今回が初めてです。

ニュースでは知っていましたが、


こうして自分の目で見ると、ショックの度合いが違います。



セミナーで強運になろう!-F1024365.jpg


※ 補修工事のため右半分がシートにおおわれ、痛々しい姿の仙台駅。


手前は工事用の大型クレーン。奥の駐車場にある車は、


おそらく工事業者のものと思われます。(手前はタクシー)


車の数の多さから、いかに多くの人手を要する工事か、


うかがい知ることができます。



セミナーで強運になろう!-F1024364.jpg



セミナーで強運になろう!-F1024363.jpg


今は、補修工事の真っ最中の仙台駅。


早く、元どおりの元気な姿が見たいです。