こういうサービス、いいですね~。。(´∀`)
「どっちがまだマシか?」という史上最悪な大統領選挙は、トランプ勝利というサプライズで終わりましたね。
私もびっくりしましたが、今から考えてみると、資本主義を続ける限りどこかでこうなることは必然だったんでしょうね。。
そもそも資本主義というのは、資本家階級と労働者階級を作る考え方なので、持てる者のところに富が集中しやすい仕組みです。
とすると、富が限られた大きさのパイであれば、長く続ければ貧富の差は拡大していきます。
ところが、人数で見ると[「貧」の人数>「富」の人数]の構造が拡大していくので、民主主義の多数決の原則に則れば「貧」の主張がどんどん通りやすくなっていきます。
今回が「貧」の主張・不満が通ったタイミングだったということですね。
マーケティング的に移民のせいにしていましたが、移民はこれを加速させる要因の一つであっただけで、そもそも大きな流れは構造的にそうだったということです。
(マーケティング的にスゴい!と思ったこともたくさんありましたが、長くなるのでまたの機会に…^^;)
そう考えると、民主主義の良いところがしっかりと機能したまともな国家ですよね。昔の日本で考えると、農民一揆が頻発して 中央の統率力が弱くなったところで トップが殺されて○○時代から○○時代に変わる、という流れを 平和的な仕組みで実現できているわけですから。
英国のEU離脱も結局そういうことでしょうが、とにもかくにも、そういう歴史的な資本主義の大転換期に立ち会っているということで、不透明感が増していることに変わりはありません。
これからの変化の大波に飲まれてしまうのか、楽しく波乗りして過ごせるのか…
スキルアップあるのみ!
…なんて、若干 無理やりにExcelの話題に持って行きますが、、、
本日は、ショートカットキーのご紹介です。
前回、[ハイパーリンクの挿入]ダイアログを表示して、その使い方を説明しましたが、これをショートカットキーで呼び出すことができます。
[CTRL]+「k」キー
がそれです。
お試しください。
(^O^)/
※ 余談ですが、このトランプドタバタ劇場の裏でインドが預金封鎖をしました。
マイナンバー制度を入れて国民の資産状況をしっかり把握してから実施したようです。
不気味…
ハロウィン、今年もすごかったですね。。
ちょっと前まではハロウィンなんて日本では一般的ではありませんでしたが、ここ数年は驚くべき盛り上がりを見せていますよね。
いやぁ、、渋谷とかもう絶対行けないですね…
ということで、この隙にこっそりうなぎでも食べてきました。^^;
さて本日は、前回のハイパーリンクつながりでいきましょう。
ハイパーリンクを、他のExcelファイルやWebサイトに飛ばすために使用するケースは多いと思いますが、同じExcel内のシートや名前を付けた範囲にも飛ばすことができるので、その方法をご紹介します。
たとえば、[Sheet18] のA1セルにリンクを設定したい場合は、、、
リンクを設定したいセルを選択して、
[挿入]タブ→[ハイパーリンク]ボタンをクリックします。
「リンク先」で[このドキュメント内]を選択し、Sheet18を選択。
セルの指定をして[OK]です。
シートがたくさんあるけれども、その中に特によく参照するシートがあるような場合は、ハイパーリンクを設定しておいて、すぐそこに移動できるようにしておくのもいいですね。
(o^-')b
イクラがあふれてるっ!
ここで懇親会をやると盛り上がります。。
o(^-^)o
この時期は気温差が激しくて何を着たらいいのか迷いますね。
私のセミナーの受講生の方も、体調を崩してドタキャン、という方が増えてきました。
皆さんも体調管理にお気をつけくださいね。
(・・;)
さて、Excelの方は 前回に引き続き、同じ
[ファイル]→[オプション]→[文章校正]→[オートコレクトのオプション] から、今度は [入力オートフォーマット]タブを見てみてください。
セル内に メアドやWEBサイトのURLを入力したときに、勝手にリンクが張られて困ったことってありませんか…?
そういう勝手なリンクを張られないようにする設定をここでできます。
[インターネットとネットワークのアドレスをハイパーリンクに変更する] という項目にチェックが付いていますよね?
これを外せばOKです!
ヾ('-'*)